• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(ちゅうじょう/ちゅうしょう){【中将】}; [#zd99e67f]
Lieutenant general([[陸軍]]及び[[空軍]])/Vice admiral([[海軍]]).~
~
[[軍隊]]における[[階級]]の一つで、将官に区分され、[[大将]]の下、[[少将]]の上に位置する。~
[[NATO>北大西洋条約機構]]が定めた階級符号では「OF-8」に相当する。~
~

**日本における「中将」 [#i8beec2e]
[[大日本帝国陸軍または海軍>日本軍]]での中将は大日本帝国政府の官僚制度で「勅任官」に相当する職とされているが、親補職((本来、陸海軍大将をあてるべきところを中将をもってあてることができる職。))にあたる職((参謀総長、軍令部総長、教育総監、総軍の総司令官、師団長など。))になると、その職位にある間に限り親任官と同等の待遇を受けた。~
また、中将に任官された者には、政府から勲三等乃至一等の勲等が叙せられ、武功が著しいときは功三級乃至一級の[[金鵄勲章]]が授与された。~
~
陸軍中将はおもに師団長、軍司令官などに、海軍中将は[[艦隊]]司令官などに充てられていた。~
~
その後、[[大東亜戦争]]終結に伴う軍の解体を経て再度生まれた国防・軍事組織である[[自衛隊]]においては、[[統合幕僚監部]]及び[[陸上>陸上幕僚監部]]・[[海上>海上幕僚監部]]・[[航空>航空幕僚監部]]の各幕僚監部の長(幕僚長)以外の陸海空将がこれに相当する。~
~
陸将は陸上幕僚副長、方面総監、師団長などに、海将は海上幕僚副長、[[自衛艦隊]]司令官、護衛艦隊司令官などに、空将は航空幕僚副長、[[航空総隊]]司令官・副司令官、航空方面隊司令官などに充てられる。~
~
規定により60歳で退官し、将の階級を最後に退官したものには瑞宝中綬章を授与される傾向にある。

**師団長が3つ星となった経緯

これには、当時の防衛官僚の管区隊は師団である。管区総監は警察監=中将である。(実際は、2つ星の警察監(乙)で上級少将とも言うべき階級。)そして、中将は3つ星であるという少々悪意に満ちた論法から、本来2つ星であるべき陸将(乙)が3つ星になってしまったという。少しでも、自衛官の地位を低く抑えようとした意図が見受けられる。幕僚長とて、4つ星でも、内局の局長と同格扱いなのと、3つ星でも認証官扱いなのと、どちらが威厳あるだろうか?。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS