【地上作戦司令部(韓国陸軍)】(ちじょうさくせんしれいぶ(かんこくりくぐん))

創設2019年1月8日
所属組織大韓民国陸軍
所在地京畿道(キョンギド)龍仁(ヨンイン)市*1
担当地域韓国全土

Ground Operations Command(英)/지상작전사령부(韓).

東部戦線担当の第1野戦軍と、西部戦線担当の第3野戦軍を統合した形で創設された、大韓民国(韓国)陸軍の司令部の一つ。
陸上自衛隊陸上総隊や、アメリカ陸軍の陸軍総軍に相当するような機関となっており、戦時には韓米連合司令部*2の地上部隊を統括・指揮統制する"連合地上構成軍司令部"としての役割を担う事になる。

朝鮮半島における戦場は狭小且つ縦長である為、戦線を分ける(=第1、第3野戦軍を設ける)必要は無いという判断と、少子高齢化に伴う入隊者数減少に備えて、人員や部隊数を削減させていく一方、無人偵察機や対砲兵レーダー装置、小型の武装ヘリコプター等を各軍団へ導入していき、火力・機動力の向上に努めていくという国防改革に基づいて地上作戦司令部を創設した、というのが韓国陸軍の見解となっている。

地上作戦司令部の創設は1998年から議論されており、本来なら2010年までに創設される予定であったが、8個軍団、50個以上ものの師団旅団を一元的に指揮する為の能力と基盤が長年にわたって不足していた上、2つの野戦軍を統合することによる、将官ポスト喪失に対する軍部の反発が主原因となり、創設時期が5回も延期された。

編成

  • 直轄部隊
    • 第36郷土防衛歩兵師団
    • 第1101工兵団
    • 火力旅団*3
    • 情報通信旅団 (通信・C4I面での戦闘支援を担当。)
    • 地上情報旅団 (無人偵察機・ドローン、ロボットを用いての偵察・警戒監視等を担当。)
    • 特殊機動支援旅団 (地雷・不発弾除去専門の工兵旅団。)
    • 第1軍需支援司令部
  • 首都軍団(通称:忠義部隊)
    • 第17歩兵師団
    • 第51郷土防衛歩兵師団
    • 第55郷土防衛歩兵師団
    • 首都砲兵旅団
  • 第1軍団(通称:広開土部隊)
    • 第1歩兵師団
    • 第9歩兵師団
    • 第25歩兵師団
    • 第2機甲旅団
    • 第30機甲旅団
    • 第1砲兵旅団
    • 第1工兵旅団
    • 第1軍需支援旅団
  • 第2軍団(通称:双龍部隊)
    • 第7歩兵師団
    • 第15歩兵師団
    • 第27歩兵師団
    • 第3機甲旅団
    • 第2砲兵旅団
    • 第2工兵旅団
    • 第2軍需支援旅団
  • 第3軍団(通称:山岳部隊)
    • 第12歩兵師団
    • 第21歩兵師団
    • 第20機甲旅団
    • 第3砲兵旅団
    • 第3工兵旅団
    • 第3軍需支援旅団
  • 第5軍団(通称:勝進部隊)
    • 第3歩兵師団
    • 第6歩兵師団
    • 第1機甲旅団
    • 第5砲兵旅団
    • 第5工兵旅団
    • 第5軍需支援旅団
  • 第6軍団(通称:進軍部隊)*4
    • 第5歩兵師団
    • 第28歩兵師団
    • 第5機甲旅団
    • 第6砲兵旅団
    • 第6工兵旅団
  • 第7機動軍団(通称:北進先鋒部隊)*5
    • 首都機械化歩兵師団
    • 第2迅速対応師団
    • 第8機動師団
    • 第11機動師団
    • 第7砲兵旅団
    • 第7工兵旅団
  • 第8軍団(通称:東海忠勇部隊)*6
    • 第22歩兵師団
    • 第23歩兵師団
    • 第102機甲旅団

*1 本司令部が創設される前の第3野戦軍の司令部所在地でもある。
*2 韓国国内の韓国軍及び在韓米軍部隊を統合・指揮する為の軍事機関。1978年11月に米韓両国の合意をもって創設された。
*3 2017年から実戦配備された朝鮮人民軍の長射程砲破壊の為の戦術弾道ミサイル「KTSSM」と、韓国版MLRS「K239 天武」を装備している。
*4 「国防改革2.0」に基づき、第1軍団と合併吸収される予定。
*5 韓国陸軍内で唯一、(特に北朝鮮への)侵攻作戦のみを担当しており、装備の機械化と練度向上が徹底されている。
*6 「国防改革2.0」に基づき、第3軍団と合併吸収される予定。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS