*&ruby(だいさんしだん(じえいたい)){【第3師団(自衛隊)】}; [#dfeade63]
|>|概要|
|創設|1962年|
|所属国|日本国|
|部隊編制単位|[[師団]]|
|兵種、任務、特性|[[自動車化>機械化]][[歩兵]]((公式には「即応近代化師団」と呼ばれている。))|
|上級部隊|[[中部方面隊]]|
|所在地|千僧駐屯地(兵庫県伊丹市)|

[[陸上自衛隊]]における[[戦略]]級[[部隊]]単位である[[師団]]の一つ。~
~
本師団のルーツは、[[警察予備隊]]が結成された1950年に京都府・宇治駐屯地で編成された「警察予備隊第3管区隊」である。~
その後の1962年、「師団」制度が発足すると共に、「第3管区隊」から現在の名称に改められた。~
~
本師団は、司令部を兵庫県・千僧駐屯地に置き、3個[[普通科]]([[歩兵]])連隊を基幹とする約7,000名の兵員を擁し、近畿広域圏(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県)の防衛警備・災害派遣などを任務にしている((ただし、奈良・和歌山の両県には隷下部隊が置かれておらず、この地域の防衛警備・災害派遣・民生協力には中部方面隊隷下の「第4施設団」隷下部隊があたっている。&br; (特に奈良県には、[[地方協力本部>自衛隊地方協力本部]]と[[航空自衛隊]]の幹部候補生学校以外に自衛隊施設がない)))。~
~
本師団の編制は、従来は他師団と同様に敵正規部隊との戦闘を重視したものであったが、現在実行中の[[防衛大綱]]により、首都圏の防衛を受け持つ[[第1師団>第1師団(自衛隊)]]と同様の「[[政経中枢師団]]」へ改編された。~
これは、現在の本師団の警備担当区域である近畿広域圏が首都圏と同様、わが国の政治・経済・文化の中核をなす地域である特性を取り入れたものであり、市街地での[[CQB]]を想定したものとなっている。~
そのため、[[戦車]]・[[火砲>野戦砲]]の定数を削減して装備を軽快なものとし、[[機動力]]を重視すると共に[[NBC兵器]]への対処能力を増強するなど、近代的な脅威への対応を重視している。~

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS