【第一列島線】(だいいちれっとうせん)

1990年代以後、中国政府(中国共産党)が推進している戦略構想。
海軍・空軍力の増強を柱としている。

かつて、中国軍は長大な国境線を接するソ連への備えから、戦力整備も陸軍が中心となっており、海軍・空軍は自国の領海領空を守り切れるレベルの戦力整備にとどまっていた。
しかし、1991年のソ連崩壊に伴う冷戦の終結・ロシアとの関係改善により、中国の「仮想敵国」は台湾を支援するアメリカへと替わり、それへの備えとして本構想が誕生した。

本構想は、千島列島〜北海道〜本州〜九州〜琉球列島〜台湾島〜フィリピン群島〜スラウェシ島〜ジャワ島〜スマトラ島に至るラインを対米防衛線と設定し、有事にはこの範囲内に制海権・制空権を確保することを目指すものである。
このため、中国政府はこの海域における海底資源や地形・水温などの海洋調査活動を精力的に続け、また、(航空母艦や原子力潜水艦の建造、新型戦闘機の開発等々の)海軍・空軍兵力の近代化を積極的に推進しているが、この圏内は(中国の同盟国ではない)日本・台湾・フィリピン・インドネシアの領土及び領海であるため、これら各国は中国の動きに神経を尖らせている。

当初、計画達成は2010年頃とされていたが、現在では「2015年まで」と下方修正されている。

第二列島線

中国政府は「第一列島線」の構想が完成した後の戦略構想として「第二列島線」を用意している。
これは伊豆諸島を起点に、小笠原群島〜サイパン・グアム〜パプアニューギニア〜オーストラリア大陸西岸を結ぶラインで、2020年までにこれを完成させ、2040〜2050年代までに西太平洋・インド洋でアメリカに対抗できる海軍の建設を目指すものである。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS