• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(やまと){【大和】}; [#k4e20ae5]
+三等[[巡洋艦]]「大和」。~
[[葛城級>葛城]]二番艦として1887年に竣工した。~
当時すでに最新鋭艦ではなく、日清戦争では第二線に退き、1912年に二等[[海防艦]]に変更される。そして日露戦争では[[戦闘艦]]として使用されなかった。~
1922年に測量艦になって以降日本近海の測量を行い、日本海中心部付近に海底丘陵を発見。艦名にちなみ「大和堆」と名付けられた。~
1935年に除籍後、司法省(現在の法務省)へ移管されて神奈川県・浦賀港に繋留され、1945年まで少年刑務所の宿泊船として用いられた。~
[[葛城級>葛城]][[巡洋艦]]の二番艦として、1887年に竣工した。~
当時すでに最新鋭艦ではなく、日清戦争では第二線に退き、日露戦争では[[戦闘艦]]として使用されず、後方支援の任務に回されていた。~
1912年に二等[[海防艦]]に変更されたのち、1922年には更に測量艦に種別変更。~
測量艦に変更されてからは日本近海の海底地形の測量に従事し、日本海中心部付近に海底丘陵を発見。艦名にちなみ「大和堆」と名付けられた。~
1935年に海軍から除籍後、司法省(現在の法務省)へ移管されて神奈川県・浦賀港に繋留され、1945年まで少年刑務所の宿泊船として用いられた。~
終戦直後の1945年9月、台風により鶴見川の河口付近で沈没着底、1950年に浮揚・解体された。~
~
【スペックデータ】~
|[[常備排水量]]|1,480t|
|全長|61.4m|
|全幅|10.7m|
|喫水|4.6m|
|主缶|石炭専焼円缶×6基|
|主機|横置環動式2気筒レシプロ蒸気機関×1基 1軸推進|
|機関出力|1,600馬力|
|燃料|石炭:150t|
|最大速力|13.0kt|
|乗員|230名|
|兵装|17cm単装砲×1基&br;12cm単装砲×2基&br;7.5cm単装砲×1基&br;25mm4連装機銃×4基&br;11mm3連装機銃×2基&br;8cm砲×2門(測量艦時)|
~
+[[超ド級]][[戦艦]]「大和」。~
1930年代、日本で建造された史上最大の[[超ド級]][[戦艦]]。~
同型艦に「武蔵」「[[信濃]]」「(仮称)111号艦」があったが、戦艦として就役できたのはネームシップの「大和」と2番艦の「武蔵」だけであった。~
(「信濃」は建造途中で[[空母>航空母艦]]に艦種変更されて就役。111号艦は起工後まもなく、船台を組んだところで建造中止が決定され、スクラップとして処分された。)~
~
1934年末に開始された新戦艦建造計画で「A-140」として計画を開始された。~
当初は[[ディーゼルエンジン]]と[[蒸気タービン]]の併用が計画されていたが、大型艦用のディーゼル機関の開発が思うように進まず、タービン機関のみで建造が開始された。~
~
「豊かな物量に物を言わせ数で押してくる[[米陸海軍>アメリカ軍]]に対し、少数艦の圧倒的戦力で撃滅する」という思想が設計の根源にあり、そのため、パナマ運河を通らなくてはならないと言う制約のため40センチ砲までしか搭載できないアメリカ戦艦に対し、46センチ砲を搭載した。~
当然パナマ運河の通行は不可能だが、現実問題そのようなことは考えるだけばからしかっただろう。~
その衝撃に耐えるため艦幅を広くし、さらに重要区画は[[対応防御]]の思想に基づいて自らの主砲にも耐えられる防御能力を有している。~
もっとも艦全体にそのような装甲を施すととんでもない重量になるため、極端な集中防御策が施されている。~
その軽量化の工夫は主砲塔にも見られ、主砲を日本[[戦艦]]初の三連装砲にしているのは軽量化のためといわれている。~
この46センチ砲用に開発された九一式[[徹甲弾]]は、命中せず着水した場合でも水中を直進し、喫水線下に損害を与えることができた。~
速度も27[[ノット]]と当時の列強各国の新鋭[[戦艦]]と比べれば遅い部類に入るが、日本の戦艦の中では最速(当初[[巡洋戦艦]]として建造された[[金剛型>金剛]]は除く)となっている。~
~
結果的に1941年の1番艦竣工と同時に大和型は[[基準排水量]]64000tと世界最大の[[戦艦]]になり、その後用兵思想が[[航空主兵主義]]に移り変わっために今日にいたるまで大和型を退ける[[戦艦]]は現れていない。~
~
旗艦設備を備えていたこともあり、内装はかなり豪華だったようである。~
水兵の寝床がハンモックでなくベッド、冷暖房にエレベーター完備であり、それに加えて(就役後すぐに「[[連合艦隊]]旗艦」とされたため)柱島やトラック諸島から中々動かなかったことから、将兵達に「大和ホテル」「武蔵御殿」などと揶揄されることもあった。~
もっとも、冷房に関しては本来、火薬庫内の過熱による[[装薬]]の自然発火を防ぐ為のものであると同時に、主砲塔内や[[射撃指揮装置>火器管制装置]]のあった発令所内の、文字通り灼熱地獄から兵員を守るためのものであり、ベッドに関しては過酷な戦艦勤務での乗員の疲労回復を目指したものであって、司令部要員の為の贅沢装備というわけではない。~
エレベーターについても、艦があまりにも大きすぎるが故に必要とされたのは言うまでもない。~
逆にその巨体であるがため甲板掃除は過酷であり、「大和坂」「武蔵坂」と名付けられるほどであった。~
~
大和型は予算を含めてその存在は極秘とされ、圧倒的な火力と防御力から大きな期待がかけられていたが、前述のように[[大艦巨砲主義]]から[[航空主兵主義]]に用兵思想が変わってしまったため、実戦では特筆すべき活躍はできなかった。~
~
1944年10月のレイテ沖海戦では、大和、武蔵が揃って参戦したが、米[[艦載機>艦上機]]の集中攻撃で武蔵が撃沈された。~
残された大和は、1945年4月7日に実施された沖縄水上特攻作戦「菊水一号作戦」に参戦するが、航行途中、艦上戦闘機[[F6Fヘルキャット>F6F]]、艦上戦闘爆撃機[[F4Uコルセア>F4U]]、艦上爆撃機[[SB2Cヘルダイバー>SB2C]]、艦上攻撃機[[TBF/TBMアベンジャー>TBF]]、述べ400機で構成された米[[艦載機>艦上機]]部隊に襲撃され、左舷を中心に合計魚雷10本・爆弾5発が命中し爆発、炎上、14時23分に沈没した。((弾薬庫の誘爆または、機関室の水蒸気爆発によるものと考えられている。))~
現在もその巨体を海底に横たえていることが海底調査で明らかになり、その際、数回の誘爆をおこして船体が二つに破断、バラバラに沈没したことも明らかになった。~
~
なお、本艦は当時の情報秘匿面では稀な成功例であり、米軍は敗戦までその詳細を掴んでおらず、有名なところでは主砲口径を最後まで16インチ(40.6cm)と信じていた。~
(大和型の主砲は46センチ砲であることが知られているが、機密保持のため、主砲の正式名称は「九四式四〇センチ砲」となっていた。このことが米軍を混乱させた。)~
徹底した情報秘匿により、地元民ですら「巨大な軍艦を作ってはいる」程度しか知らなかったという。~
一般国民に至ってはその存在すら知らず、広く知られるようになるのは敗戦後のことであった。~
そのため、当時国民の間で広く認知されていた艦は、[[連合艦隊]]旗艦も勤めた長門であった。~
~
余談ではあるが、本艦は冷蔵庫を備えており、特に生鮮食料品は鮮度が良かったという。曰く「大和の飯は美味かった」とのこと。~
~
大和という名前は、現在では一般的にも有名であり人気も高い。~
そのこともあり、アニメでの宇宙戦艦のモデルにされたり、1990年代に大量に発表されたいわゆる「仮想戦記小説」にしばしば登場したりしている。~
~
~
関連ページ:http://www2.ocn.ne.jp/~itoushin/yamato/  ~
~
1937年11月4日 呉工廠にて起工~
1940年8月8日 進水~
1941年12月16日 竣工~
1942年2月12日 太平洋戦線へ投入、連合艦隊旗艦となる~
5月29日〜 ミッドウェイ作戦に参加~
1943年2月11日 連合艦隊旗艦を「武蔵」に移す~
1944年6月15日〜 マリアナ沖海戦に参加~
10月22日〜 レイテ沖海戦に参加~
1945年4月6日〜 沖縄特攻作戦に参加~
4月7日 九州南西沖にて米軍機の攻撃を受け沈没~
8月31日 除籍 ~
~
【スペックデータ】~
|[[排水量]]&br;([[公試>公試排水量]]/[[基準>基準排水量]]/[[満載>満載排水量]])|68,200t/64,000t/71,100t|
|全長|263.0m|
|水線長|256.0m|
|全幅|38.9m|
|吃水|10.4m(公試)|
|ボイラー|ロ号艦本式罐・重油焚×12基|
|主機|艦本式オールギヤードタービン×4基/4軸推進|
|出力|153,553hp|
|[[燃料]]搭載量|重油 6,400t|
|最大速力|27.46kt(公試成績)|
|[[航続距離]]|7,200[[海里]]/16kt|
|乗員定数|約2,500名(竣工時)&br;3,332名(最終時)|
|武装|・竣工時:&br;45口径46cm3連装砲×3基&br;三年式60口径15.5cm3連装砲×4基&br;八九式40口径12.7cm連装高角砲×6基&br;九六式25mm3連装機銃×8基&br;13mm連装機銃×2基&br;・最終時:&br;45口径46cm3連装砲×3基&br;60口径15.5cm3連装砲×2基&br;40口径12.7cm連装高角砲×12基&br;25mm3連装機銃×52基&br;25mm単装機銃×6基&br;13mm連装機銃×2基|
|装甲|410mm(舷側)&br;200〜230mm(甲板)&br;650mm(主砲防盾)&br;500mm(艦橋)|
|艦載機|零式水上偵察機×7機|
|装備|[[カタパルト]]×2基|
~
【同型艦】~
,艦名,主造船所,起工,進水,就役,除籍,備考
,大和,呉工廠,1937.11.4,1940.8.8,1941.12.16,1945.8.31,1945.4.7戦没
,武蔵,[[三菱・長崎>三菱重工業]],1938.3.29,1940.11.1,1942.8.5,1945.8.31,1944.10.24戦没 
,[[信濃]],横須賀工廠,,,,,[[航空母艦]]として就役
,(仮称)111号艦,呉工廠,1942.3.&br;建造中止・解体,,,,
~
+原子力[[攻撃潜水艦]]「やまと」。~
漫画家・かわぐちかいじ氏が1980年代後半〜1990年代にかけて発表した長編劇画「沈黙の艦隊」に登場する架空の艦船。~
~
本艦は日本が建造費をすべて負担して日本で初めて建造された原子力潜水艦であり、建造時には[[アメリカ海軍]][[第7艦隊>第7艦隊(アメリカ軍)]]所属の「シーバット」と命名された。しかし試験航海中に逃亡し、その後独立国家となることを宣言した。~
~
マラッカ海峡からニューヨーク沖まで約2ヶ月の航海中、米海軍攻撃型原潜艦隊・ソ連原潜アルファ級「スコルピオン」、米海軍第3艦隊、米海軍第7艦隊、ソ連太平洋艦隊、米原潜[[シーウルフ]]級「キング」「アレキサンダー」、米海軍第2艦隊といった数々の敵と交戦し、そのことごとくを戦闘不能に陥れもしくは振りきった。~
たった1隻でアメリカ第3艦隊の戦闘能力のほとんどを奪い、第2艦隊40隻を仮想撃沈する、北極海ではシーウルフ級SSN2隻を戦闘不能にするなど当時最強のSSNとして名高い。~
~
この最強の原潜を撃沈するべく使用された[[魚雷]]、[[対潜ロケット弾]]の数は少なく見ても数千発を超えるが、そのほとんどを本艦は海江田四郎艦長(元・[[海上自衛隊]]海将補)の天才的操艦もあいなり回避している。~
~
これらの各国に対する影響力は凄まじく、日本・アメリカ・国連などに多大な影響を与え最終的には自らは沈みつつも「世界政府準備機関」を国連に立ち上げさせ、核攻撃に対する独立した抑止力である「沈黙の艦隊」を非公式ながら組織化するに至った。~
これらの各国に対する影響力は凄まじく、日本・アメリカ・[[国連>国際連合]]などに多大な影響を与え、最終的には自らは沈みつつも「世界政府準備機関」を国連に立ち上げさせ、核攻撃に対する独立した[[抑止力]]である「沈黙の艦隊」を非公式ながら組織化するに至った。~
~
|艦名|やまと|
|水中排水量|9,000t|
|最大速力|55kt|
|船体|[[チタン>チタニウム]]合金製、複殻方式、無反響タイル装着|
|戦闘深度|高度7m〜深度1250m|
|兵装|533mm以上の魚雷発射管8門|
|搭載能力|魚雷・ミサイルあわせて50発以上|
|主機|S8G[[加圧水型原子炉]]、蒸気タービン1軸スキュードプロペラ|
|出力|60000ps|
|乗員|76名|
~


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS