【全地球測位装置】(ぜんちきゅうそくいそうち)

Global Positioning System(GPS).
アメリカが衛星軌道に投入している計30基の航法支援衛星「ナブスター」を利用し、そのうち3〜4基の衛星から常時送信される電波を受信することで、全地球上で自らの位置を測定できるようにした装置。
衛星の電波を受信する端末機には、船舶や登山に利用される緯度・経度のみを表示する単純なもの(実際に利用するには紙の地図・海図と磁石コンパスが必要である)から、(自動車や携帯電話などに使われる)地図を電子データとして内蔵し、これと組み合わせることでビジュアルに位置を表示できるものまである。

本来アメリカ軍で使用することを主にしたものなので、民間が使用すると決まった時に特定の機器をつながないと数十mの誤差が出るように電波を発信していたが、近年はその誤差を数mまで縮小させている。


現在はアメリカが構築したシステムが幅広く使われているが、近年、日本・ロシア・EUなどの宇宙開発技術を保有する国々においても、これと同様の人工衛星を利用した測位システムの構築が検討されつつある。

関連:GPS誘導爆弾


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS