【戦争神経症】(せんそうしんけいしょう)

戦場において、兵士が強度のストレスから精神に深刻なダメージを受けてしまう病気。
「シェル・ショック」「戦場ノイローゼ」などとも呼ばれ、医学的には「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」と呼ばれる症状の一種に分けられる。

近代に入ってから、科学技術の進歩による兵器の破壊力の増大と、国民皆兵によってより多くの国民が戦争に関わるようになったが、最前線の戦場では、平和な市民生活では到底味わうことのない強度のストレスに常時晒されることになる。
これによって兵士が受ける「心の傷」については、第二次世界大戦の頃まではどこの国でも真剣に取り上げられることはなかった。
当時、患者はどの国の軍隊においても「臆病者」「いくさ度胸がない」などとして上官や戦友によって強制的に戦闘に参加させられたり、懲罰大隊送りにされたりという対応が取られていた。

脳機能に重大なダメージを及ぼすため、これにかかると社会復帰が困難になってしまうことも多いといわれている。
ベトナム戦争に従軍したアメリカ軍帰還兵や1980年代にアフガニスタンで従軍したソ連軍の帰還兵に多く発症、それぞれの国で深刻な問題を引き起こした。
また、太平洋戦争で南方に従軍した日本軍復員兵に見られた「南方ボケ」もこれに近いものと思われる。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS