【千歳空港】(ちとせくうこう)

北海道千歳市に所在する、防衛省の管理する空港
定義上は軍民共用だが、航空自衛隊海上保安庁以外の利用者はほとんどいない事実上の軍用飛行場。
当該地域の民間機は近隣の新千歳空港で離着陸するのが普通。

1926年に当時の千歳村民有志が建設した着陸場にはじまる。
その後、1939年に帝国海軍航空隊の基地が開庁し、大東亜戦争中は日本列島北部の有力な航空基地となった。
終戦後は連合国に接収されていたが、1957年に日本政府に返還される。
以降は防衛庁の管理下に置かれ、航空自衛隊の基地(千歳基地,JASDF Chitose Air Base)が開設。

以来、航空自衛隊の基地と民間施設が併設された軍民共用飛行場として用いられてきた。

しかし1970年代、北海道と本州を往来する旅客機の往来が増え始めると共に、航空自衛隊施設との併存が難しくなり始めた。
北海道は仮想敵国ソ連/ロシアと相対する対領空侵犯措置の最前線であり、スクランブルの頻度が非常に高い。
これに加えて日本国内有数規模の定期路線を並行的に運行するのは不可能に近かった。

1988年、民間機は隣地に建設された「新千歳空港」に移行し、事実上の軍用飛行場となった。

空港情報

種別軍民共用(事実上、軍用飛行場)
滑走路3,000m(18L/36R)
2,700m(18R/36L)
3レターコードなし
4レターコードRJCJ
ILSあり
設置・管理者防衛省航空自衛隊

自衛隊の配備部隊

航空自衛隊(以下、この項において同じ)

その他の官公庁航空組織


*1 同機の格納庫・専用スポット及び整備拠点は新千歳空港の側にある。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS