【先尾翼】(せんびよく)

Canard(カナード).(仏)
Ente(エンテ).(独)

機首部の小翼。
尾翼が、通常の飛行機と違い、機首部につけられるもの。

一般的な単発プロペラの戦闘機は、機首部分をプロペラエンジンに占有されるため、機首部分に機関砲を集中的に配置することが難しかった。
このため水平尾翼を機首部に、エンジンプロペラを機尾部に移せば、機首部に機関砲を集中配置することができると考えられた。
この考えに基づき、XP-55?震電などの機体が試作された。火力と速力に優れていたものの、旋回性能は従来型の飛行機に劣っていた。

その後程なくジェット機の時代に入り、超音速機の開発競争が激化すると、音の壁を破る手段のひとつとしてデルタ翼が注目された。しかしデルタ翼は低速時に迎え角が極端に大きくなるという弱点があった。
この対策として、先尾翼とデルタ翼を組み合わせたクロースカップルドデルタと呼ばれる翼形が登場した。現代のデルタ翼機は、このクロースカップルドデルタが大半を占める。
ただしこの場合の先尾翼には渦流を発生させることのみを目的とした固定式のものもあり、必ずしも尾翼と同一の役割を持っているとは限らない。

関連:水平安定板 昇降舵 スタビレーター 三面翼


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS