【瑞穂】(みずほ)

みずみずしい稲穂のこと。日本国の美称としても使われる。

  1. 大日本帝国海軍水上機母艦「瑞穂」。
    大東亜戦争前の昭和9年度(1934年)計画で発注・建造され、1939年に就役した水上機母艦。同型艦はない。

    艦の設計寸法は同時期に建造された「千歳」型水上機母艦と同じであるが、機関は千歳型が採用していたディーゼル蒸気タービンの併用をやめ、ディーゼルエンジンのみに変更している。
    これにより、格納庫や士官居住区などが改良されて補用機が4機増し、搭載機は常用24機・補用8機となった。
    兵装は12.7cm連装高角砲と25mm連装機銃を装備している。

    しかし、搭載していたディーゼルエンジンは故障が頻発したため竣工直後は回転数を制限され、最大発揮可能速力は17〜18ノット程度であった。

    機関修復後の1942年5月2日、横須賀から柱島へ回航途中に米潜水艦「ドラム(USS Drum, SS-228)」の雷撃を受けて戦没した*1

    性能諸元
    建造所川崎造船所
    起工1937.5.1
    進水1938.5.16
    竣工1939.2.25
    除籍1942.5.20
    その後1942.5.2 沈没
    母港横須賀
    排水量
    基準/公試/満載
    10,929t/12,150t/12,798t
    全長192.5m
    水線長183.6m
    垂線間長174m
    全幅20m
    水線幅18.8m
    深さ14m
    吃水7.08m
    ボイラー補助缶:ホ号艦本式缶(空気余熱器付)×2基
    主機艦本式11号8型ディーゼル×4基(15,200hp)
    スクリュープロペラ×2軸(220rpm、直径:3.700m、ピッチ:3.760m)
    速力22kt(計画)
    燃料重油1,200t
    航続距離
    (16ノット時)
    8,000カイリ(計画)
    12,061カイリ(実際)
    乗員689名(計画)/692名(竣工時)
    兵装八九式40口径12.7cm連装高角砲×3基
    九六式60口径25mm高角機銃×連装10基
    搭載機九四式水上偵察機 常用24機+補用8機
    搭載能力補給用重油:3,348t
    軽質油:270t
    60kg航空爆弾:260個
    30kg航空爆弾:480個
    設備射出機×4基、リフト(7m×11.4m)×1基

  2. 海上保安庁ヘリコプター2機搭載型巡視船「みずほ(JCG Mizuho PLH-21)」。
    1986年に締結された日米SAR条約に基づいて、200浬以遠の広大な北太平洋海域での捜索救助体制強化を目的に建造された大型巡視船。
    同型艦に「やしま(PLH-22)」がある。

    船型は、既存の1機搭載型PLHと同じく長船首楼型が採用されたが、少ない主機出力で所定の速力を確保するため、船首部は巡視船として初めてのバルバス・バウを採用している。
    武装は、エリコンKD 90口径35mm単装機銃1基、およびJM61 20mm多銃身機銃?1基を装備している。
    なお、当初は2隻とも機側操作式のJM61-Mが搭載されていたが、2番船「やしま」では、「しきしま」に搭載された遠隔操作式のJM61-RFSに後日換装された。
    搭載機としてはベル412を2機搭載する(竣工時はベル212を搭載)。

    2019年、ネームシップの「みずほ」は後述の新巡視船に船名を譲って「ふそう(JCG Fuso)」と改名された。
    現在は「ふそう」が第8管区、「やしま」が第7管区に配備されている。

    スペックデータ
    艦名みずほやしま
    常備排水量5,317t
    総トン数5,259t
    全長130m
    全幅15.5m
    深さ8.8m
    吃水5.25m
    主機関ディーゼルエンジン×2基
    NKK-SEMT 14PC2-5V
    (18,200hp)
    IHI-SEMT 12PC2-6V
    (18,000hp)
    推進器スクリュープロペラ×2軸
    バウスラスター
    速力23ノット
    航続距離8,500海里(15,700km)
    乗員130人
    兵装エリコンKD 90口径35mm単装機銃×1基
    JM61-M 20mm機銃×1基JM61-RFS 20mm機銃×1基
    搭載機ベル 412ヘリコプター×2機

    同型艦
    艦番号艦名主建造所起工進水竣工・転属所属
    PLH-21みずほ
    (JCG Mizuho)

    ふそう
    (JCG Fuso)
    三菱重工業
    長崎造船所
    1984.8.271985.6.51986.3.19名古屋
    (第4管区)
    2019.8.22(予定)舞鶴
    (第8管区)
    PLH-22やしま
    (JCG Yashima)
    日本鋼管鶴見造船1987.8.31988.1.201988.12.1横浜
    (第3管区)
    2013.11.1福岡
    (第7管区)

  3. 海上保安庁・ヘリコプター2機搭載型巡視船「みずほ(2代)」(JCG Mizuho(PLH-41)).
    上記の「みずほ(初代)」の後継として、2019年に就役した大型巡視船。

    スペックデータ
    主造船所三菱造船下関造船所
    進水2018.11.9
    竣工2019.8.22(予定)
    所属名古屋(第4管区)(予定)
    総トン数6,000t
    全長134m
    最大幅15.8m
    機関CODAD方式
    ディーゼルエンジン×4基
    可変ピッチプロペラ×2軸
    速力25ノット+
    搭載機ベル412 ヘリコプター×2機
    武装40mm単装機銃×1基、20mm多銃身機銃?×1基
    その他装備遠隔放水銃および停船命令等表示装置、遠隔監視採証装置


*1 これは大東亜戦争における日本海軍の大型艦艇初の戦没でもあった。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS