【神風号】(かみかぜごう)

1930年代、東京朝日新聞社(以下「朝日」)が取材用航空機として運用していた機体。
陸軍航空隊が使用していた長距離偵察機「九七式司令部偵察機」の試作2号機を払い下げられたものである。

1937年、英国の新国王に即位したジョージ6世の戴冠式が5月12日にロンドンで行われることとなり、朝日はその「奉祝」を名目として亜欧連絡飛行を企画した。
当時、ヨーロッパと日本を結ぶ定期航空路は開設されておらず*1、また、日本からヨーロッパへ向けて飛ぶルートは逆風となることから飛行は困難を極めていた。
しかし朝日は、(本機のベースとなる機体の供与など)陸軍の協力も得てこのフライトへの挑戦を決定。
乗員には朝日社員であった飯沼正明(操縦士)・塚越賢爾(航空機関士)の2名を選び、機体の愛称は公募により「神風号」と決定された。

本機は1937年4月6日早朝、東京・立川飛行場を出発。
途中、台北〜ハノイ〜ビエンチャン〜カルカッタ〜カラチ〜バスラ〜バクダッド〜アテネ〜ローマ〜パリを経由し、現地時間の4月9日午後、目的地のロンドンへ着陸した。
立川〜ロンドン間の所要時間は94時間17分56秒で、そのうち、給油・仮眠を除く実飛行時間は51時間19分23秒だった。

その後、本機は4月12日、昭和天皇の名代として海路、英国へ向かっていた秩父宮夫妻を空から迎えた後、ヨーロッパ各地を親善訪問した。
そして、5月12日の戴冠式の模様を収録した映画フィルムを積み込んで14日にロンドンから出発。21日に大阪を経由して東京・羽田空港に到着、任務を完遂した。


*1 ヨーロッパ〜東南アジアの植民地を結ぶルートはあった。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS