【情報本部】(じょうほうほんぶ)

Defense Intelligence Headquaters(DIH)

防衛省の特別の機関の一つ。

約2400名の要員を抱え、海外の軍事情報をはじめ、各種情報を圧欠く日本最大の情報機関。

当時の防衛庁では、従来、外国の軍事情報を防衛局調査第1・2課、の各幕僚監部及び各自衛隊の情報専門部隊等で情報の収集・分析を行ってきた。
しかし各種情報組織は別個に情報業務を行っていたため、防衛庁全体としての情報収集・分析が非効率的であるという構造的欠陥を抱えていた。

この問題を解決すべく、1995年に策定されたいわゆる「防衛大綱」に基づき、防衛庁内の複数の情報機関を統合する形で1997年1月20日に「情報本部」が設置された。

尚、防衛庁内の情報組織が全て統合されたわけではなく、既存の組織は一部改変、縮小されたものの、引き続き存続した。

任務

情報本部は以下の情報の分析を行っている。

  • 1 独自に収集する情報。
  • 2 情報本部以外の部署(陸自中央情報隊等、自衛隊の情報部隊)からもたらされた情報。
  • 3 外務省、警察庁、公安調査庁など他省庁からもたらされた情報。
  • 4 友好国からもたらされた情報。
  • 5 一般の公刊物等からの情報。

防衛省では情報分野強化に努めているため、各自衛隊自衛官の定数が減らされている中、情報本部の要員はほぼ毎年増加している。

組織

情報本部長には陸将、海将、空将の自衛官が任命される。また本部長は「防衛会議」の委員を務める。
副本部長は防衛省大臣官房審議官を本務とするものが兼務する形で任命される。

  • 情報本部長(陸将、海将、空将)
    • 副本部長(事務官)
    • 情報官×4(事務官1名、自衛官(1佐または将補)3名)
    • 情報評価官(事務官)
    • 情報保全官(事務官)
  • 総務部
  • 計画部
  • 分析部
  • 統合情報部
  • 画像・地理部
  • 電波部
  • 通信所
    • 東千歳通信所(北海道千歳市)
    • 小舟渡通信所(新潟県新発田市)
    • 大井通信所(埼玉県ふじみ野市)
    • 美保通信所(鳥取県境港市)
    • 太刀洗通信所(福岡県筑前町)
    • 喜界島通信所(鹿児島県喜界町)

参考資料 ウィキペディア「情報本部


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS