*&ruby(しょうねんじえいかん){【少年自衛官】}; [#ead13be4]
かつて[[自衛隊]]にあった制度である「自衛隊生徒」の別名。~
主に技術部門に配属される陸海空曹(下士官)を養成するコースの一つとして運用されてきた。~
往事、日本の公務員制度の中で最も若い年齢から常勤の職員として就職できるコースでもあった。~
~
採用条件は「日本国籍を持つ中学卒業程度の15〜17歳までの男性」。~
採用時点で「三士」の[[階級]]((2010年10月に廃止。))に任ぜられて陸海空[[自衛官]]となり、専門の教育機関に配属されると同時に、指定された通信制の普通科高校のカリキュラムを併せて学習した。~
採用から3年後、高校の卒業資格を取得した時点で教育課程を修了、三曹に昇進して[[部隊]]に配属されるか、進学するかを選べた。~
[[防衛大学校]]・[[防衛医科大学校]]・[[航空学生]]課程に進み、後に将官まで上りつめた卒業生も少なくない。~
~
1950年代に創設されて以来、[[自衛隊]]の人員供給源として長らく運用されてきたが、現在では廃止されている。~
[[海上自衛隊]]・[[航空自衛隊]]は2006年度(2007年4月入隊)限りで生徒募集を終了、2010年3月の卒業生をもって廃止となった。~
[[陸上自衛隊]]では2008年度(2009年4月入隊)で募集を終了、後継となる「[[高等工科学校生徒]]課程」に移行した。~
~
この制度改編は、政府及び[[防衛省]]の「総人件費削減」施策による「[[自衛隊]]の定員削減」の一環として行われた。~
また、[[国連>国際連合]]の「武力紛争における児童の関与に関する児童の権利に関する条約の選択議定書」を日本政府が2004年に承認した事にも関連しており、同議定書に基づき、18歳未満の[[戦闘員]](いわゆる「少年兵」)が[[自衛隊]]組織内に存在し得ない体制へと再編されたものである((陸上自衛隊における後継制度である「[[高等工科学校生徒]]課程」では、生徒は高校の卒業資格を得るまで[[防衛省職員>背広組]]の扱いとなっており、18歳未満で[[自衛官]]として任官する事ができなくなっている。))。

**参考 [#ic98b0b2]
-外務省ホームページ:武力紛争における児童の関与に関する児童の権利に関する条約の選択議定書~
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_14.html


**各自衛隊における生徒課程の教育機関、及び連携する高校 [#k6fca1a3]
| |機関名|所在地|連携する高校|
|陸上自衛隊|少年工科学校((現在は「高等工科学校」に改称。))|神奈川県・武山駐屯地|神奈川県立横浜修悠館高等学校((旧・神奈川県立湘南高等学校通信制課程。))|
|海上自衛隊|第1術科学校生徒部((かつては「第1術科学校生徒教育部」「少年術科学校」と呼ばれていた。))&br;(2011年3月28日廃止)|広島県・江田島基地|広島県立西高等学校((旧・広島県立広島国泰寺高等学校通信制課程。))|
|航空自衛隊|航空教育隊生徒隊&br;(2011年3月19日廃止)|埼玉県・熊谷基地|科学技術学園高等学校|

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS