【巡洋戦艦】(じゅんようせんかん)

巡洋艦の速力に、戦艦砲撃?能力を備えた艦種。
1908年にイギリス海軍が建造したインビンシブル級が世界初の巡洋戦艦。
名前の一部に戦艦がついてはいるが、戦艦ではなく装甲巡洋艦からの発展である。
そのため、第二次世界大戦後半に出現した高速戦艦(アイオワ型など)とは違い、装甲は巡洋艦よりも多少マシというレベルに抑えられている。
このため、自身と同等の砲撃に対する防御(対応防御)は不十分であり、真正面からの砲撃戦では大きな損害を出している。

なお、日本語では巡洋戦艦と表記されるが、海軍の本家であるイギリス海軍では「Battle Cruiser」と巡洋艦の一種として扱っている。
これは、この艦種の生い立ちや実際の運用法から見て、まったく妥当な呼称だと思われる。

また、アメリカ海軍のアラスカ型は、12インチの主砲を備えているものの巡洋艦に分類される。

代表的なところでは
日本海軍の金剛型(改装前)
イギリス海軍のフッド?
ドイツ海軍のシャルンホルスト?
がある。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS