*&ruby(じゅんようせんかん){【巡洋戦艦】}; [#j6e7eca1]
Battle Cruiser.

かつて存在した[[水上艦]]の一種で、[[巡洋艦]]並みの速度性能と、[[戦艦]]級の[[艦載砲]]を兼ね備えた[[艦艇]]。~
[[戦艦]]級の火力を持った艦艇を安価に量産し、数多く投入する事を目的として建造された。~
必然、[[戦艦]]の時代が終わると共に消えていった。~
~
分類上[[戦艦]]と[[巡洋艦]]の中間に位置するが、運用上は[[巡洋艦]]に近い。~
つまり、あくまで「[[戦艦]]級の[[主砲>艦載砲]]を乗せた[[巡洋艦]]」であって、「[[巡洋艦]]並に高速の[[戦艦]]」ではない。~
[[装甲]]防御の水準は巡洋艦の粋を出ず、正規[[戦艦]]との直接交戦に耐えられない脆弱さを抱えていた。~
[[第一次世界大戦]]以降は巡洋戦艦も[[装甲]]強化が図られたが、結局、戦艦主砲に耐え得る生存性を得る事はできなかった。~
~
なお、1930年代後半には[[アイオワ]]級・[[金剛]]級など「[[巡洋艦]]並に高速の[[戦艦]]」と呼ぶべき堅牢な艦も出現している。~
ただし、それらは第二世代の巡洋戦艦ではなく純正の[[戦艦]]と見る向きが多い。

**代表的な艦(カッコ内は完成年と隻数) [#a1f49017]
-英国海軍
--[[インヴィンシブル級>インビンシブル]](1909年、3隻)
--インディファティガブル級(1911年・3隻)
--ライオン級(1912年・3隻)
--タイガー(1914年・1隻)
--レナウン級(1916年・2隻)
--フッド(1920年・1隻)
~
-ドイツ帝国(([[第一次世界大戦]]までは[[重巡洋艦]]や装甲巡洋艦を含めて、全て「大型巡洋艦」に分類されている。))
--フォン・デア・タン(1910年・1隻)
--モルトケ級(1911年・2隻)
--ザイドリッツ(1913年・1隻)
--デアフリンガー級(1914年・3隻)
--シャルンホルスト級(1938年・2隻)
~
-大日本帝国
--筑波型(1907年・2隻)
--鞍馬型(1909年・2隻)
--[[金剛型>金剛]](1913年・4隻)((近代化改修後は[[戦艦]]に再分類する場合もある。))
~
-ソ連/ロシア
--[[キーロフ]]型([[ミサイル巡洋艦>ミサイル艦]]だが[[ジェーン海軍年鑑]]において巡洋戦艦に分類。)~
***未成艦 [#c5d9afbe]
-[[米国海軍>アメリカ海軍]]([[ワシントン海軍軍縮条約]]により廃棄)
--[[レキシントン級>レキシントン]](1920年・6隻計画)
---「レキシントン」および「サラトガ」は航空母艦に設計変更。~
~
-ソ連/ロシア(ロシア革命により中止)~
--ボロディノ級(1913年・4隻計画)~
~
-大日本帝国([[ワシントン海軍軍縮条約]]により廃棄)
--天城型(1920年・4隻計画)
---1番艦「天城」は空母改装予定だったが関東大震災により廃棄((船体の一部は、現在でも民間の造船所で浮桟橋として供用されている。))。2番艦「[[赤城]]」は[[空母]]へと改装。~
~
-ドイツ帝国(敗戦のため中止)
--マッケンゼン級(1915年・4隻計画)
--ヨルク代艦級(1916年・3隻計画)
---ローン級装甲巡洋艦2番艦「ヨルク」及びシャルンホルスト級装甲巡洋艦「シャルンホルスト」「グナイゼナウ」の代艦として計画。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS