• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(しっそく){【失速】}; [#ff2d7676]
stall.~
[[飛行機]]の[[主翼]]が十分な[[揚力]]を生み出せなくなり、急激に落下し始める事。~
これに伴って機体制御が不安定になり、[[操縦士>パイロット]]の方向感覚も失われる。~
主に低速飛行が必要な着陸時に陥る事が多く、[[航空機]]が[[墜落]]する主要な原因の一つである。~
このため、失速状態からの制御回復は[[パイロット]]に要求される必須技能の一つである。~
このため、失速状態からの制御回復は[[パイロット]]に要求される必須技能とされる。~
~
[[固定翼機]]は前進する事で空気と[[主翼]]を衝突させ、その反動によって上に持ち上がっている。~
これを[[揚力]]と呼び、[[揚力]]の強さは速度と[[迎え角]]によって左右される。~
従って、機体を上向きにして[[迎え角]]を増す事で[[揚力]]は増加する。~
しかし[[固定翼機]]には構造的な[[臨界迎え角]]があり、これを超えると気流の剥離が発生する。~
気流が乱れる事で[[主翼]]と空気が激突しなくなり、[[揚力]]が激減、急速に高度が落ちていくのである。~

この、主翼の気流が剥離した状態を「失速」と呼ぶ。~

[[推力]]を上げて加速しながら機首を下げ、[[迎え角]]が小さい状態で機体を安定させれば失速から回復できる。~
多くの[[飛行機]]は[[静安定性]]を持っていて、放っておいても失速時に機首が下げるように設計されている。~
十分な高度と余裕のある心理状態で行う限り、失速への対処はそれほど難しい事ではない。~
しかし、混乱した操縦士は高度を確保するために焦って機首を上げ、[[迎え角]]をさらに大きくして失速を悪化させる事がある。~
また、失速が発生した高度によっては十分な時間的余裕がなかったり、対処が物理的に不可能な場合もある。~

[[戦闘機]]や[[曲技機]]の[[マニューバー]]では、一時的に失速する事を前提とする操作もある。~
急激な落下は即ち急激に移動でもあり、戦闘[[機動]]や見栄えとしては必ずしも悪くないからだ。~
急激な落下は即ち急激な移動でもあり、戦闘[[機動]]や見栄えとしては必ずしも悪くないからだ。~
しかし、これに失敗したまま失速し続けて[[墜落]]に至る事故もやはりある。~
~
また、[[音速>マッハ]]付近では部分的に音速を越えたため衝撃波で気流が乱されて失速する場合もある。~
これは衝撃波が発生しなくなるまで減速するか、逆に機体全体が音速を越えるまで加速する事で対処できる。~
~
関連:[[ディープストール]] [[フラップ]]


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS