• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(しえんせんとうき){【支援戦闘機】}; [#ld30a0ef]
Fighter Supporter (FS)~
[[航空自衛隊]]における[[攻撃機]]の名称。~
[[航空自衛隊]]においてかつて用いられていた[[攻撃機]]の名称。~
地上部隊([[陸上自衛隊]])や艦隊([[海上自衛隊]])を''空中支援''するということで名づけられた。~
ただし、任務の中に要撃任務([[対領空侵犯措置]]など)が含まれているため「純粋な攻撃機は支援戦闘機とはなりえない」と言う解釈になっており、性格的には[[戦闘攻撃機]]に近いものとなっている。~
専守防衛を旨とする[[自衛隊]]において、「攻撃」という名は相応しく無いという意図で付けられた。~

>空自のモデルとなった[[アメリカ空軍]]では、地上固定目標に対する攻撃も「空中戦闘任務」と定義づけているため、実質上攻撃機である[[F-16]]や[[F-117]]、[[F-111]]、[[F-15E>F-15]]についても「戦闘機」としてFナンバーが与えられている。~

1976年の[[防衛大綱]]で初めて用いられ、専守防衛を旨とする[[自衛隊]]において、「攻撃」という名は相応しく無いという意図で付けられた。~
~
なお、「支援」戦闘機と名付けられてはいるが、いったい「何を」支援するのかということに関して、これまで公式に明言されたことは無い。~
>ちなみに空自のモデルとなった[[アメリカ空軍]]では、地上固定目標に対する攻撃も「空中戦闘任務」と定義づけているため、実質上攻撃機である[[F-16]]や[[F-117]]、[[F-111]]、[[F-15E>F-15]]についても「戦闘機」としてFナンバーが与えられている。
そして[[防衛省]]は、要撃と空中支援の区別を廃止し、全機種を[[マルチロールファイター]]にする方針を発表し、2005年に改定された[[防衛大綱]]で正式に「要撃機」、「支援戦闘機」の区分が廃止された。

かつての「支援戦闘機」[[F-2]]は「戦闘機」の区分に入っている。


該当機種は[[F-86F>F-86]]、[[F-1]]、[[F-4EJ改>F-4]]、[[F-2]]。~
~
関連:[[要撃戦闘機]] [[特車]] [[護衛艦]]


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS