*&ruby(こうくうがくせい){【航空学生】}; [#lcfc1c52]
[[海上自衛隊]]・[[航空自衛隊]]における[[パイロット]]・[[戦術航空士]]の養成課程。~
飛行要員養成の中核であり、自衛隊パイロットの大半がこの課程の出身である。

>なお、[[陸上自衛隊]]の航空隊にはこれに相当する養成課程がない。~
陸自の飛行要員は主に「[[陸曹航空操縦学生]]課程」で確保されている。~

募集資格は「日本国籍を有し、高校卒業程度の学歴を持つ18歳以上21歳未満の男女((これは[[防衛大学校]]・[[防衛医科大学校]]の受験資格と同じである。))」。~
入隊試験の定員は毎年60〜70名前後。~
~
採用試験に合格した者は二士として教育部隊に配属される。~
[[海上自衛隊]]の教育部隊は山口県・小月基地の小月教育航空群小月教育航空隊。~
[[航空自衛隊]]の教育部隊は山口県・防府南基地の第12飛行教育団航空学生教育群。~
~
配属後2年間は学生・[[自衛官]]としての基礎課程に費やされ、[[飛行機]]に触れない。~
基礎課程を修了した時点で操縦教育((この課程を修了すると国土交通省から[[事業用操縦士]]の資格が発給される。ただし、除隊後2年間は[[航空機]]に搭乗する職種に就く事を禁じられる。))を含む幹部候補生の養成過程に移る。
~
~
卒業までの年数は基礎課程2年を含めて6年。~
課程の進捗に応じて階級が累進し、卒業時点では三尉に任官される。~
卒業後はそのまま三尉として航空部隊に配属され、飛行要員として勤務する。
~
ただし、候補生の大半は中途で落第し、同期の[[卒業生>ウィングマーク]]は概ね15人に満たない。~
~
航空学生以外でも[[防衛大学校]]や一般大学を経由して訓練を受けた[[パイロット]]もいる。~
しかし、航空学生は[[パイロット]]養成に特化し、大卒者より数年若く教育が修了する。~
航空学生出身者は大卒者より操縦技量も高い傾向にあり、生涯での総飛行時間も格段に多い。

>うがった見方をすれば、航空学生からの出世・昇進は比較的難しいとも言える。~
地上勤務の管理職では[[防衛大学校]]出身者の方に分があるからだ。

関連:[[予科練]]

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS