【憲兵】(けんぺい)

Millitary Police(MP).
軍隊内部で警察に準じる職務を担当する兵種。
または、軍事機密の取扱許可を与えられた特殊な司法警察機関。

混乱期の特殊な情勢を除けば、基本的には軍隊の一部門として運営される。
警察権を行使する関係上、憲兵である事を容易に識別できる徽章・腕章などを着用する事が多い。

軍隊の一部として運用される理由は大別して二つある。
まず一つに、被疑者が武装している可能性が論ずるにも値しないほど高いため。
もう一つに、ほとんどの犯罪捜査は軍事機密の開示に値するほど重要な案件ではないためである。
総括すれば、軍人でない捜査官と軍人の犯罪容疑者を接触させるのはあらゆる意味で好ましくない。

憲兵の職務

憲兵が存在する最大意義は、軍隊内部での犯罪に対する捜査・逮捕・裁判・処罰である。
軍事的機動を行う際の交通整理、捕虜の待遇管理や監視なども担当する。
実際に憲兵が行う職務は主に以下の通り。

  • 軍人・軍属が関与した疑いのある犯罪の捜査
  • 軍の施設・船舶内で発生した犯罪の捜査
  • 上記の案件における被疑者確保
  • 軍内での防犯活動
  • 士気の維持。特に規律違反の防止
  • 軍事的機動における交通統制
  • 軍隊が関与する状況下での要人警護
  • 捕虜およびその収容所の管理
  • 施設内の警備。ただし明白に敵襲が警戒される場合を除く
  • 常設軍法会議の運営

国家憲兵/警察軍/軍警察

国境警備や領海における臨検、大規模なテロリズム対策などを担当する司法警察機関。
職務遂行のために明白に軍隊的な武力行使を行うが、法制上は司法警察に分類される組織を指す。
歴史的経緯などから、こうした組織は憲兵の権限を拡張した結果として設置されている事が多い。

日本語ではこうした組織を「国家憲兵」と訳する事もあるが、通常の空軍の統制下にはなく、通常の憲兵とは性格が異なる。

国家憲兵制度の一例はフランスやイタリア・オランダ・トルコなどの欧州圏諸国に見られる。

また、第二次世界大戦終結後の日本において編制された警察予備隊、旧東ドイツで編制された「兵営人民警察」も、それぞれの国の官制上では「警察軍」と位置づけられていた*1


*1 後にそれぞれ「陸上自衛隊」「国家人民軍(東ドイツ軍)」の母体となっている。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS