【軽巡洋艦】(けいじゅんようかん)

Light Cruiser.
かつて定義されていた軍用艦艇の国際定義。
「カテゴリーB巡洋艦」「二等巡洋艦」「軽巡」「乙巡」などと表記する場合もある。

1930年にロンドン海軍軍縮条約で定義され、条約による保有制限対象となった。
条約で定められた定義は「5.1インチ以上6.1インチの口径艦載砲を搭載する10,000トン以下の艦」。

主に駆逐艦潜水艦部隊の旗艦や、空母機動部隊の護衛などに従事した。
また、比較的安価な艦であるため、兵装実験などの極端な運用が為される事も多かった。

第二次世界大戦集結後は対艦ミサイルの発達に伴い、大型艦載砲の需要が喪失。
主砲の口径に基づいて艦を分類する事自体が無意味になり、巡洋艦として再分類された。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS