• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(けいきひこうほうしき){【計器飛行方式】}; [#w068883e]
Instrument Flight Rules(IFR).~
[[エンジン]]の始動から、[[高度]]や針路の変更など、到着までの全ての行程において''目視及び[[計器]]を使用し、[[航空管制官]]の指示を必要とする''飛行方式。~
>なお、日本国の[[航空法]]においては「[[計器飛行]]」とはまったく別のものとされていることに注意されたい。

気象条件の悪い[[計器気象状態]]時には、これによって航行する必要があるほか、気象条件の良い[[有視界気象状態]]においても、通常の場合[[旅客機]]などの大型機はこれで航行する((現代においては、相対速度が2,000km/hを超えることも珍しくなく、目視のみによる警戒には限度がある。&br;  そのため、[[ニアミス]]・空中衝突を防止する観点から本方式を用いて飛行するのである。))。~
~
気象条件の悪い[[計器気象状態]]時には、これによって航行する必要があるほか、気象条件の良い[[有視界気象状態]]においても、通常の場合[[旅客機]]などの大型機はこれで航行する。~
>現代においては、相対速度が2,000km/hを超えることも珍しくなく、目視のみによる警戒には限度がある。~
そのため、[[ニアミス]]・空中衝突を防止する観点からこの方式が用いられる。

この方式で飛行する場合、[[パイロット>エビエーター]]には「計器飛行証明」という資格が必要((ただし、日本国の航空法における「[[定期運送用操縦士]]」及び「[[准定期運送用操縦士]]」の資格試験には、この資格と同等の内容が含まれているため、前記各資格を取得した者は改めて計器飛行証明を取得する必要はない。))で、[[航空機]]に専用の機器が搭載されている必要がある。~
~
関連:[[有視界飛行方式]] [[計器飛行]]


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS