【空爆】(くうばく)

air strike(攻撃を受ける側からは"air laid")
空からの地上に対する攻撃の総称。
類似の言葉に「爆撃」「空襲」「空撃」があり、公式文書等では「爆撃」が使用されることが多い。

攻撃を行った機体の種類(爆撃機攻撃機マルチロールファイター攻撃ヘリコプターを問わず)・使用兵装(爆弾機関銃空対地ミサイルを問わず)・任務の種類(近接航空支援戦略爆撃攻勢対航空作戦を問わず)を問わずこう呼ばれる。

1991年の湾岸戦争以降、それまでの「爆撃」という表現に代わって、特にマスメディアで多用されるようになった。

「空爆」という表現が多用されるようになる前と、その後での空対地戦闘では多少の相違がある。
それは、従来のように多数の爆撃機を動員して行う大規模な絨毯爆撃が減り、これに代わって精密誘導兵器が登場したこと、巡航ミサイルによって、敵の対空火器が届かない遠距離から精密攻撃する作戦が増えたことなどであり、これらが「空爆」という表現につながった可能性がある。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS