【空港】(くうこう)

Airport.
公共輸送機関としての航空輸送のために用いられる飛行場

関連:エプロン 滑走路 誘導路 管制塔 場外離着陸場

日本における空港の種別

日本国内に開設されている空港は、根拠法令「航空法」などにより、以下のように分類されている。

  1. 拠点空港
    国際航空輸送及び国内航空輸送の拠点としての役割を果たす空港。
    かつては「第一種空港」及び「第二種空港」と呼ばれていたものがこれにあたる。

    1. 会社管理空港
      設置・管理主体が、法令(空港法)の規定により設立された会社組織である空港。
      いずれも旧第一種空港
      成田空港関西国際空港大阪国際空港伊丹空港)及び中部国際空港の4ヶ所。

    2. 国管理空港
      設置・管理主体が政府(国土交通省)である空港。
      東京国際空港(羽田空港)、新千歳空港函館空港大分空港宮崎空港那覇空港など全国19ヶ所。

    3. 特定地方管理空港
      設置・管理主体が地方自治体である空港のうち、かつて第二種空港に分類されていた空港。
      旭川空港、帯広空港、秋田空港、山形空港、山口宇部空港の5ヶ所。

  2. 地方管理空港
    旧「第三種空港」。
    地方自治体が設置・管理主体となり、国際航空輸送網又は国内航空輸送網を形成する上で重要な役割を果たす空港。
    神戸空港能登空港下地島空港など全国54ヶ所。

  3. その他の空港
    空港法で定められた空港のうち、旧第一種〜第三種空港及び共用飛行場に属さないもの。
    主として自家用機やコミューター機などが発着する。
    全国に以下の13ヶ所がある。

    飛行場・空港名所在地その他
    調布飛行場東京都調布市正式名「東京都調布飛行場」。
    1990年代まで場外離着陸場扱いだった。
    大利根飛行場茨城県稲敷郡河内町主にグライダーの離着陸に使用。
    阿見飛行場茨城県稲敷郡阿見町管理・運営は東京航空が行っている。
    龍ヶ崎飛行場茨城県龍ヶ崎市新中央航空の本社事務所が併設。
    三保飛行場静岡県静岡市清水区静岡県及び赤十字飛行隊*1の訓練施設として使用。
    名古屋飛行場愛知県西春日井郡豊山町*2別名「県営名古屋空港」「小牧空港」
    中部国際空港の開港に伴って第二種空港から格下げ。
    航空自衛隊小牧基地(JASDF Komaki Air Base)
    及び愛知県警・名古屋市消防局航空隊の基地も併設。
    八尾空港大阪府八尾市法令上の経過措置により「当面の間、国の管理下に置く」こととされている。
    陸上自衛隊八尾駐屯地(JGSDF Camp Yao)
    及び大阪府警・大阪市消防局航空隊の基地も併設。
    但馬飛行場兵庫県豊岡市別名「コウノトリ但馬空港」
    岡南飛行場岡山県岡山市南区旧岡山空港
    岡山県警・岡山県消防防災航空隊及び岡山市消防航空隊の基地も併設。
    天草飛行場熊本県天草市
    大分県央飛行場大分県豊後大野市当初、農道空港として開設。
    大分県防災航空隊の基地が併設。
    枕崎飛行場鹿児島県枕崎市日本初のコミューター機専用空港として1991年に開設。
    しかし2006年以後、固定翼機の利用はほとんどない。*3*4
    薩摩硫黄島飛行場鹿児島県鹿児島郡三島村当初、「中日本観光開発*5」社が建設したリゾートホテルの付帯施設として開設。
    1994年にヤマハリゾート社から村へ移管され、日本初の村営飛行場となる。

  4. 共用飛行場
    防衛省自衛隊)やアメリカ国防総省在日米軍)が設置・管理主体となっている飛行場で、民間空港としての機能も備えられているもの。
    全国に以下の8ヶ所がある。

    飛行場・空港名併設の基地その他
    千歳空港*6航空自衛隊千歳基地
    (JASDF Chitose Air Base)
    他に海上保安庁千歳航空基地(JCG Chitose Air Station)も併設。
    札幌飛行場陸上自衛隊丘珠駐屯地
    (JGSDF Camp Okadama)
    通称・丘珠空港。
    北海道警察航空隊及び北海道防災航空隊の基地も併設。
    三沢飛行場アメリカ空軍三沢基地
    及び航空自衛隊三沢基地
    (USAF/JASDF Misawa Air Base)
    アメリカ海軍第72任務部隊(CTF-72)
    第7艦隊隷下の哨戒機部隊)司令部も併設。
    百里飛行場航空自衛隊百里基地
    (JASDF Hyakuri Air Base)
    通称・茨城空港。
    茨城県警察航空隊の基地も併設。
    小松飛行場航空自衛隊小松基地
    (JASDF Komatsu Air Base)
    石川県消防防災航空隊の基地も併設。
    美保飛行場航空自衛隊美保基地
    (JASDF Miho Air Base)
    愛称・米子鬼太郎空港。
    他に海上保安庁美保航空基地(JCG Miho Air Station)も併設。
    徳島飛行場海上自衛隊徳島航空基地
    及び陸上自衛隊北徳島分屯地
    (JMSDF Tokushima Air Base
    /JGSDF Vice-Camp Kitatokushima)
    愛称・徳島阿波おどり空港。
    徳島県警察航空隊及び徳島県消防防災航空隊の基地も併設。
    岩国飛行場アメリカ海兵隊岩国航空基地
    及び海上自衛隊岩国航空基地
    (USMC Iwakuni Air Station
    /JMSDF Iwakuni Air Base)
    愛称・岩国錦帯橋空港。

  5. 公共・非公共用ヘリポート
    ヘリコプターの運用に特化された離着陸施設。
    以下に一部を挙げる。
    ヘリポート名所在地その他
    足寄ヘリポート北海道足寄郡足寄町
    占冠ヘリポート北海道勇払郡占冠村リゾート施設「アルファリゾート・トマム」の一部として建設されたが、
    現在は事実上休止中。
    ニセコヘリポート北海道虻田郡ニセコ町
    増毛ヘリポート北海道増毛郡増毛町
    乙部ヘリポート北海道爾志郡乙部町
    豊富ヘリポート北海道天塩郡豊富町
    砂川ヘリポート北海道砂川市
    米沢ヘリポート山形県米沢市
    東京ヘリポート東京都江東区警視庁・東京消防庁・川崎市消防航空隊
    及び国土交通省関東地方整備局の防災ヘリの運航基地も所在。
    アークヒルズヘリポート東京都港区
    つくばヘリポート茨城県つくば市茨城県防災航空隊の運航基地も併設。
    群馬ヘリポート群馬県前橋市群馬県警察及び群馬県防災航空隊の運航基地も併設。
    高崎ヘリポート群馬県高崎市常駐機なし。
    栃木ヘリポート栃木県下都賀郡芳賀町栃木県消防防災航空隊の運航基地も併設。
    静岡ヘリポート静岡県静岡市葵区静岡県消防防災航空隊・静岡市消防航空隊の運航基地も併設。
    津市伊勢湾ヘリポート三重県津市三重県警察及び三重県防災航空隊の運航基地も併設。
    若狭ヘリポート福井県小浜市
    奈良県ヘリポート奈良県奈良市奈良県警察及び奈良県防災航空隊の運航基地も併設。
    舞洲(まいしま)ヘリポート大阪府大阪市此花区大阪港の一角に所在。
    かつて大阪市中心部にあった「朝日ヘリポート」の代替施設として設置。
    神戸ヘリポート兵庫県神戸市中央区神戸市消防局及び兵庫県消防防災航空隊の運航基地も併設。
    広島ヘリポート広島県広島市西区旧広島空港→広島西飛行場。
    2012年11月に空港としては廃港。
    佐伯ヘリポート大分県佐伯市


この他、「場外離着陸場」などの空港法に規定のない離着陸施設もある。


*1 日本飛行連盟の会員からなるボランティア組織。日本赤十字社が行う災害救護や輸血用血液の航空輸送を無償で行う。
*2 敷地は小牧市、春日井市及び名古屋市北区にもまたがっている。
*3 現在は鹿児島県の防災ヘリや外来の自家用機が使用する程度。
  また、航空スポーツ団体による小型機の飛行競技会や、グライダーの運航など、スカイスポーツの拠点としての利用も模索されている。

*4 2012年9月、8億円以上の累積赤字を抱えていることから枕崎市は「廃港として防災ヘリのヘリポート化し、滑走路跡地を太陽光発電所として転用する」方針を発表した。
*5 日本楽器製造(現ヤマハ)の子会社。現在の「ヤマハリゾート」の前身。
*6 ただし民間機の発着はすべて新千歳空港から行われている。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS