- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*&ruby(くうぐんとくしゅさくせんぐんだん){【空軍特殊作戦軍団】}; [#x3040eee] Air Force Special Operations Command(AFSOC)~ ~ [[アメリカ空軍]]における主要軍団組織の一つで、[[アメリカ特殊作戦軍]]における空軍構成部隊でもある。~ ハルバード・フィールド空軍基地(フロリダ州)に司令部を置く。~ 部隊管理上、通常は空軍参謀本部の指揮を受けるが、[[作戦]]指揮上は[[アメリカ特殊作戦軍]]の指揮を受ける。~ ~ [[アメリカ特殊作戦軍]]に現役および[[予備役]]の[[特殊部隊]]とその人員を提供することを目的とし、4個の特殊作戦航空団と4個の[[特殊部隊]]および2個の特殊戦術中隊で構成される。~ [[アメリカ特殊作戦軍]]に現役および[[予備役]]の[[特殊部隊]]とその人員を提供することを目的とし、6個航空団(うち2個航空団は[[空軍州兵>州兵]])と2個特殊戦航空群及び1個救難作戦群で構成される。~ 航空部隊と運用人員は[[特殊部隊]]の輸送と航空支援、独立した航空作戦を展開する。~ 特殊戦術中隊は[[航空機]]に搭乗し、[[特殊部隊]]の支援及び救助などを行う。 ~ 最初の実戦投入は1991年の[[湾岸戦争]]で、[[戦闘捜索救難]]や遠距離偵察、また前線航空管制の実施を行った。 **麾下部隊 [#z201e24b] -第23空軍(23AF)~ --第623航空・宇宙作戦センター(現地展開部隊との連絡・調整およびリーチバック等による情報支援)~ --第11情報中隊(情報分析担当) --第18航空試験飛行隊([[特殊部隊]]用機材の試験・開発) --第23気象飛行隊 --第11情報飛行隊(情報分析担当) --第18試験飛行隊([[特殊部隊]]用機材の試験・開発) -第1特殊作戦航空団(1SOW) --第1特殊作戦群(戦闘部隊、10個飛行隊で編制) --第1特殊作戦整備群(機材整備) --第1特殊作戦任務支援群([[兵站]]・後方支援) --第1特殊作戦医療群(医療支援、4個中隊で編制) --第1特殊戦運用群(戦闘部隊、10個飛行隊で編制) --第1特殊戦整備群(機材整備) --第1特殊戦支援群([[兵站]]・後方支援) --第1特殊戦医療群(医療支援、4個中隊で編制) -第24特殊作戦航空団(24SOW) --第720特殊戦術群(地上戦闘要員。人員救出および爆撃誘導任務など) --第724特殊戦術群(地上戦闘要員。人員救出および爆撃誘導任務など) --特殊戦術訓練飛行隊 --特殊戦募集連絡所(全米16ヶ所) -第27特殊作戦航空団(27SOW) --第352特殊作戦群([[アメリカ欧州軍]]指揮下。ミルデンホール空軍基地(イギリス)に所在) --第353特殊作戦群([[アメリカ太平洋軍]]指揮下。[[嘉手納空軍基地]](日本・沖縄)に所在) --第720特殊作戦群(地上戦闘要員。人員救出および爆撃誘導任務など) --アメリカ空軍特殊作戦学校(USAFSOS)(特殊部隊員および特殊作戦機乗員の育成・訓練) --第919特殊作戦航空団(空軍[[予備役]]部隊) --第193特殊作戦航空団(ペンシルベニア空軍[[州兵]]。) --第123特殊戦術部隊(軍事気象偵察。ケンタッキー空軍州兵。) --第125特殊戦術部隊(軍事気象偵察。オレゴン空軍州兵。) --第27特殊戦術群(11個飛行隊) --第27特殊戦整備群(機材整備) --第27特殊戦支援群([[兵站]]・後方支援) --第27特殊戦医療群(医療支援) -第352特殊戦航空群([[アメリカ欧州軍]]指揮下。ミルデンホール空軍基地(イギリス)に所在) -第353特殊戦航空群([[アメリカ太平洋軍]]指揮下。[[嘉手納空軍基地]](日本・沖縄)に所在) -第563救難作戦群([[戦闘捜索救難]]) -空軍特殊作戦訓練センター(USAFSOTC)(特殊部隊員および特殊作戦機乗員の育成・訓練) -第919特殊作戦航空団(空軍[[予備役]]部隊・第10空軍隷下) -第150航空団(ニューメキシコ空軍[[州兵]]) -第193特殊戦航空団(ペンシルヴェニア空軍州兵) ~ **航空機 [#o252cc46] -[[AC-130U>AC-130]] -[[MC-130>C-130]] -[[EC-130>C-130]] -[[CV-22>V-22]] -[[MH-53>CH-53]] -[[Mi-17>Mi-8]]