*&ruby(このえしだん){【近衛師団】}; [#ub47dec5]
[[旧日本陸軍>旧軍]]にあった[[師団]]のひとつで、皇居の警備や天皇・皇后両陛下を筆頭とする皇族の身辺警護を主な任務としていた部隊。~
明治維新直後の1871年(明治4年)、「天皇の守護」を名目に薩摩・長州・土佐の3藩から派出された1万人の兵によって編成された「御親兵」を基幹とする。~
後に「師団」制度が発足すると師団編成に改編され、皇居や皇族の警備に当たりながら戦時には必要に応じて戦地への派遣をこなしていた。~
~
旧軍(陸軍・海軍とも)の下士官及び兵は、部隊の所在地(または艦船の母港)に関係のある地域出身者が配属されるのが基本であったが、同師団には毎年行われる「兵役検査」で優秀な成績をあげた若者が選抜されて入隊していた。~
また、士官にも昭和の初期までは華族(江戸時代までの貴族や大名家など)・士族(江戸時代までの武士)階級の出身者しかなれなかったこともあり、旧軍における「[[親衛隊]]」とも呼べる部隊であった。~
(ちなみに当時、皇太子は師団隷下の「近衛[[歩兵]]第1連隊付」となるのが通例となっており、大正天皇及び昭和天皇は皇太子時代、陸軍将校の階級を与えられて同隊に配属となっていた)~
~
[[太平洋戦争]]では開戦直前に主力が南方へ進出。後にこの派遣隊が「近衛第2師団」、東京に残留した一部部隊が「近衛第1師団」と改められた。~
また、終戦直前には「近衛第3師団」が新たに編成され、千葉県・成東(現在の山武市)に展開して[[連合国]]軍の本土上陸に備えていた。~
~
終戦後、将兵の一部は新設された「禁衛府皇宮衛士総隊」という組織に転じたが、これもまもなく廃止され、現在では近衛師団の負っていた「皇居・皇室の警護」任務は警察庁の「皇宮警察」及び警視庁第1機動隊に引き継がれている。~
(この他、有事には[[陸上自衛隊]][[第1空挺団]]もこの任につく、と言われている)

関連:[[親衛隊]]

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS