• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(きかんほう){【機関砲】};
厳密な基準はないが、一般的に人が携帯できないような車両などに搭載される20mm口径以上の大型の連射可能な銃が[[機関砲]]と呼ばれ、それ以下は[[機関銃]]と呼ばれる。~
[[機関砲]]と一口に言っても、実用化されたものだけで20mm〜57mmの口径まであり、弾頭も[[徹甲弾]]、[[炸裂弾]]、[[焼夷弾]]など多岐に渡っており構造も様々で、航空機、車両、艦艇と、陸海空のあらゆるステージで幅広く使用されている。~
*&ruby(きかんほう){【機関砲】}; [#s1fd764e]
Auto cannon / Automatic cannon / Machine cannon.~
~
航空機においては[[戦闘機]]などに20mm-30mm程度のものがほぼ標準装備されており、[[攻撃機]]や[[攻撃ヘリコプター]]には対地攻撃用として30mm以上の口径のものが装備される場合もある。~
車両においては、[[歩兵戦闘車]]や[[偵察車]]などに軽装甲以下の車両を標的として20mm〜35mm程度で単砲身の機関砲が良く用いられ、対空車両などには比較的大口径の35mm〜57mmが用いられる。これは、高速移動する航空機に対し"点"ではなく[[炸裂弾]]等による"面"で攻撃するため、多量の[[炸薬]]が必要なため結果的に弾頭が大きくなるためである。~
艦艇においては、速射性を重視した[[CIWS]]などで20〜30mm程度が多いが、ミサイルが普及する以前は25mmから40mmの対空[[機関砲]]が多く用いられた。~
手動での装填作業を行わずに連続発射が可能で、人が携帯できない大型の[[火砲>ガン]]の事。~
[[NATO>北大西洋条約機構]]では[[口径]]20mm以上を機関砲、それ未満を[[機関銃(machine gun)>機関銃]]として区別しているが、国や時代によって正確な定義は異なる。~
~
[[口径]]が大きいほど[[費用対効果>コスト・パフォーマンス]]・稼動率・携行弾数に劣る傾向にある。~
また、砲弾が重いほど再装填の所要時間も増し、「連続発射」を成立させるのが困難になる。~
このため、[[口径]]60mm程度が機関砲として運用できる実用上の限界となる。~
~
現代においては[[航空機]]、車両、[[艦艇]]に搭載される最も一般的な武装のひとつであり、陸海空のあらゆる戦場で幅広く使用される。~
しかしながら戦果の主体とは言い難く、基本的に[[防御]]・迎撃のために用いられる。~
また、[[装甲]]化されていない家屋や車両を破壊する手段として用いられる事もある。~
~
関連:[[ガトリングガン]] [[チェーンガン]] [[リボルバーカノン]] [[近接信管]] [[速射砲]]

**航空機関砲 [#vca323b0]
現代の[[戦闘機]]は、主に近距離での航空戦闘([[ドッグファイト]])に備えて20mm〜30mmの機関砲を標準装備する。~
使用される弾丸は被害範囲の大きい[[榴弾]]や[[焼夷弾]]、焼夷榴弾などが主。~
~
初期の[[航空機]]は[[拳銃]]や[[軽機関銃]]でも撃墜が可能だった。~
しかし、時代が進むに連れて高速化する航空機に対し、射撃の命中率は大幅に低下した。~
このため、撃墜率を上げるための高い発射速度と命中時の威力が求められるようになる。~
そして、機関砲はこれらを両立する手段として優れていたことから、長らく殆どの戦闘機に搭載された。~
[[空対空ミサイル]]の登場時には[[ミサイル万能論]]によって機関砲を装備しない戦闘機も現れたが、[[ベトナム戦争]]を経て現状に落ち着いた。~
~
また、[[攻撃機]]や[[攻撃ヘリコプター]]に搭載されるものは[[口径]]30mm程度で、主に榴弾が用いられる。~

**車載機関砲 [#le23aff7]
[[歩兵戦闘車]]に代表される[[機甲部隊]]の車両には、軽装甲車両を標的として[[徹甲弾]]が発射可能な[[口径]]20mm〜35mm程度の機関砲が搭載されることが多い。~
なお、対人制圧用途では小口径の[[機関銃]]がよく用いられる。~
大口径機関砲は人が持てないほど重いので、隠れていた敵[[歩兵]]へ素早く指向、射殺するには向かない。

>[[口径]]12.7mm以上の弾丸は[[ハーグ陸戦条約]]の定める「不用に苦痛を与える兵器」に該当する、とされる。~
つまり「他に攻撃手段がないとき以外は人に向けて撃ってはならない」としている。~
~
とはいえ、この条文はほぼあらゆる場面で黙殺されている。~
もっと他に攻撃手段があったなら、そもそも鈍重な機関砲をあえて選んだはずがない。~
逆に言えば、撃ったからにはそれが最適な攻撃手段だったのだと考えられる。

対空車両の機関砲は[[口径]]35mm〜57mm程度。~
発射された[[榴弾]]や[[焼夷弾]]を[[近接信管]]により炸裂させ、高速で飛翔する[[航空機]]を撃破する。~
また、近年の[[対空機関砲>高射砲]]は[[火器管制装置]]による高度な[[偏差射撃]]能力を持ち、[[有効射程]]圏内の飛翔体を正確に[[撃墜]]できる。~

**艦載機関砲 [#d4c8d3ab]
[[戦闘艦艇>戦闘艦]]では、[[攻撃機]]や[[ミサイル]]の[[撃墜]]を目的とした[[口径]]20〜30mm程度の機関砲が[[CIWS]]に組み込まれている。~
また、非戦闘用途の支援艦艇や[[沿岸警備隊]]の[[警備船舶>カッター(船)]]などは、突発的な危機に備えて機関砲を装備する。~
~
[[ミサイル]]の普及以前は、[[口径]]25mm〜40mmの[[対空機関砲>高射砲]]を多数用いて弾幕を張ることで敵の撃破を狙う場合が多かった。~
~
また、[[機雷]]を除去する掃海作業では、水中から引き上げられた[[機雷]]に機関砲を撃ち込み爆破処理を行う場合が多い。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS