• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(きかんほう){【機関砲】};
*&ruby(きかんほう){【機関砲】}; [#s1fd764e]
弾の連続発射が可能で、人が携帯できないような大型の火器のこと。~
国や時代によって定義は異なるが、[[NATO]]勢力下などにおいては、銃砲類のうち、20mm口径以上の連射可能なものが機関砲と呼ばれ、それ未満は[[機関銃]]と呼ばれる。~
機関砲と一口に言っても、実用化されたものだけで20mm〜57mmの[[口径]]まであり、弾頭も[[徹甲弾]]、[[炸裂弾]]、[[焼夷弾]]など多岐に渡っており構造も様々で、航空機、車両、艦艇と、陸海空のあらゆる局面で幅広く使用されている。~
~
航空機においては[[戦闘機]]などに20mm〜30mm程度のものがほぼ標準装備されており、[[攻撃機]]や[[攻撃ヘリコプター]]には対地攻撃用として30mm以上の[[口径]]のものが装備される場合もある。~
~
車両においては、[[歩兵戦闘車]]や偵察車両などに、軽装甲の車両を標的として20mm〜35mm程度で単砲身の機関砲が良く用いられる。~
また、対空車両などには比較的大口径の35mm〜57mmが用いられる。 これは、高速移動する航空機に対し"点"ではなく[[炸裂弾]]等による"面"で攻撃を行うために、[[弾頭]]に多量の[[爆薬]]が必要とされるからである。~
~
艦艇においては、速射性を重視した[[CIWS]]などで20〜30mm程度が多いが、[[ミサイル]]が普及する以前は25mm〜40mmの対空機関砲が多く用いられた。[[第二次世界大戦]]前後の艦艇は、車両や航空機より弾薬が多く積めることなどから1発の威力よりもいかに多くの弾丸を発射して密度を高めるかが重視され、点で面を覆うすさまじい弾幕を切れ目なく展開することで対空防御を行っていた。~
~
関連:[[ガトリングガン]] [[チェーンガン]] [[リボルバーカノン]]~
艦艇においては、速射性を重視した[[CIWS]]など


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS