【伊丹空港】(いたみくうこう)

正式名称「大阪国際空港」。
大阪府豊中市・池田市と兵庫県伊丹市をまたぐ拠点空港(旧第一種空港)。

太閤検地以来の複雑怪奇な土地運用が成されてきた土地であったため、敷地内のあちこちに関係各市の飛び地が張り巡らされている。
また、旅客ターミナル・モノレール駅・駐機場などで複雑に入り組んだ地勢によって、土地の帰属はさらに把握困難になっている。

1939年、それまで大阪市内にあった木津川飛行場が手狭になったため、その代替となる軍民共用の「大阪第二飛行場」として開設された。
この時点で大和川左岸の堺市内に「大阪第一飛行場」が開設される予定だったが、これは実現していない。

太平洋戦争末期の空襲に伴い、陸軍航空隊は第11飛行師団隷下・飛行第56戦隊が駐留。
三式重戦闘機「飛燕」など防空戦闘機が配備され、大正飛行場(現在の八尾空港)駐留の部隊と共に大阪周辺の防勢対航空作戦に従事した。

終戦後は進駐軍に接収されて1958年に日本に返還されるまで「伊丹エアベース」として運用。
返還と共に「大阪空港」と改称、翌1959年に第一種空港に指定されて「大阪国際空港」と改称。
国内・国際線を問わず多くの航空便が乗り入れ、ながらく関西圏を代表する空港となっていた。

1994年に関西国際空港が開港すると、国際線のほとんどが移設して撤退。
貨物輸送やチャーター便・回航コードシェアなどの臨時便を除けば国内線のみを運行する事となった。
元が国際空港ゆえ豊富なスポットスロットを持ち、コミューター路線のプロペラ機・幹線区間の大型機・兵庫県警航空隊など様々な機体が運用される。
関西国際空港神戸空港とのマルチエアポートであり、航空券や時刻表では「大阪(伊丹)」と表記されるものもある。

大阪市内から15kmという立地条件ゆえに騒音問題に揺れる空港でもあり、航空機の発着は午後9時までと厳しく制限されている。
近年では乗り入れ可能な機種も制限され、現在は「3発以上のジェット機の有償飛行では乗り入れ禁止」となっている。
(整備のための回航やトラブル発生時の代替着陸は除く)

そもそも、関西国際空港はこの騒音問題に対処するための空港移転計画の所産であり、伊丹空港は路線移転が完了次第に閉鎖される予定だった。
閉鎖はいったん撤回されたが、2006年に神戸空港が開港して以来は再度その存廃が論議の場に上がるようになっている。

空港情報

種別拠点空港(会社管理・旧第一種空港
滑走路3,000m×60m(14R/32L)
1,828m×45m(14L/32R)
ILS32Lのみ
3レターコードITM
4レターコードRJOO
設置・管理者関西エアポート株式会社*1

主な発着路線

北ターミナル
日本航空*2旭川空港(繁忙期臨時増便運航)
新千歳空港
青森空港
三沢空港
秋田空港
いわて花巻空港
仙台空港
山形空港
東京国際空港
成田国際空港
新潟空港
隠岐空港(夏期臨時増便運航)
福岡空港
長崎空港
大分空港
阿蘇くまもと空港
宮崎空港
奄美空港
那覇空港
日本エアコミューターコウノトリ但馬空港
出雲縁結び空港
隠岐空港
宮崎空港
鹿児島空港
種子島空港(季節運航)
屋久島空港
天草エアライン阿蘇くまもと空港
南ターミナル
全日本空輸*3たんちょう釧路空港(夏期臨時増便運航)
新千歳空港
秋田空港
仙台空港
福島空港
東京国際空港
成田国際空港
新潟空港
萩・石見空港(夏期臨時増便運航)
松山空港
高知龍馬空港
福岡空港
長崎空港
大分空港
阿蘇くまもと空港
宮崎空港
鹿児島空港
那覇空港
アイベックスエアラインズ仙台空港
福島空港
福岡空港
宮崎空港


所在の官公庁航空組織

  • 兵庫県警察本部
    • 兵庫県警察航空隊(A109E及びS-76Bを装備)

*1 かつては国(国土交通省)が管理していた。なお、同社は関西国際空港の運営母体でもある。
*2 ジェイエアの機材・乗務員で運航する便あり。
*3 ANAウイングスの機材・乗務員で運航する便あり。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS