*&ruby(れーざー){【レーザー】}; [#q2bf773e]
Laser : ''L''ight ''A''mplification by ''S''timulated ''E''mission of ''R''adiation (誘導放出による光増幅)を意味する略語。

自然な状態での光は様々な波長も位相がバラバラに集まったものであり、拡散すると様々な色、様々な方向に勝手に広がっていく。~
光が持つこの性質は(乱雑に表現すれば)電気的に発生させた光を化学的溶媒を使って増幅し、鏡で数百回くらい反射させる誘導処理を経てから放出すれば封殺する事ができる。~
そうして放出された「波長と位相が揃った単色で直進する光」をコヒーレント光、またはレーザー光と呼ぶ。~
~
レーザー技術は現代工学における基幹技術の一つである。~
他からの妨害や障害を受けにくく、情報伝達の精度を高められるため通信や観測機器に、探知や視認が極めて困難であるため[[レーダー]]の代替として利用されている。~
身近な所ではCD・DVDプレイヤー、パソコンのプリンタ・スキャナやコピー機、バーコードリーダーなどの電子機器にも広く利用されている。~
~
照射による熱が一点に集中するため、低出力のレーザーでさえ医療用メスの代替にできるほど危険であり、高出力のレーザーは溶接にも利用される。基本的に無害なレーザーポインター((壁や障害物などの一点だけをレーザーの光で照らして位置を指示する器具))でさえ、眼球に直接照射すると失明の危険があると言われている。~
この特性を直接的に兵器転用し、レーザー光の熱エネルギーで目標を破壊する「レーザーガン」も開発が行われているが、費用や重量の問題から未だ実戦配備は成されていない。
((なお、1995年に採択された「特定通常兵器使用禁止制限条約」及び1996年のジュネーブ協定により、視力を奪うためのレーザー兵器の使用は禁止されている))~
また、将来的にもレーザーガンが[[装薬]]を用いる旧来の[[ガン]]より小型軽量になる事はあり得ないと予想されており、[[間接砲撃]]が不可能だったり天候の影響を如実に受ける((大気中では目標が遠ければ遠いほど、エネルギーが減衰してしまう))など、レーザーの原理上の欠点も多いため、往年のサイエンス・フィクションのように(宇宙空間で宇宙船同士が戦闘を行う、といった状況が起きない限り)旧来の銃火器が光線銃((単に「光線を出す」だけのものは、遊戯用(玩具)あるいは競技用の「ビームライフル」として実用化されている))に置換されていく事はないと思われる。~
>余談ながら、かつて日本のあるカルト宗教組織が、アニメ作品に着想を得て個人携行可能な戦闘用光線銃の開発を試みたが失敗している。~
なお、その後この団体は[[化学兵器]]・[[生物兵器]]を使用した[[テロ>テロリズム]]に方針を転換し、松本サリン事件・[[地下鉄サリン事件]]を敢行したという。

関連:[[セミアクティブレーザー誘導]] [[AL-1]] [[対戦車ミサイル]] [[誘導爆弾]]

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS