*&ruby(もしん・ながん){【モシン・ナガン】}; [#s3e1436a]
Мосин-Наган~
~
19世紀末期にロシアで開発された[[ボルトアクション式小銃>ボルトアクションライフル]]のシリーズ。~
開発者のセルゲイ=モシン大佐とナガン兄弟((エミール=ナガンとレオン=ナガン。))にちなみ、モシン・ナガンライフルと総称されることが多い。~
~
長期にわたって大量に生産され、海外への供与や密輸などの形で世界中に散らばった((ロシア兵器のこういうところは、今も昔も変わらないようだ。))。~
[[第二次世界大戦]]後は、[[AK47]]に主力小銃の座を譲ったものの、高威力と命中精度を生かして[[狙撃銃]]として使われ、1960年代に[[ドラグノフ>SVD]]が後継となるまで第一線で使用され続けた。~
[[非正規戦>ゲリラ戦]]で[[ゲリラ]]や[[テロリスト]]などに使用されたのはもちろん、民間レベルでも非常に多く流通していて、アメリカの市場では安値で叩き売りされている。~
~
**スペックデータ(M1891/30) [#j6fe6ca4]
口径:7.62mm~
全長:1,232mm(M91/30)/1,013mm([[カービン]]モデル)~
銃身長:不明~
重量:4kg(M91/30)/3.4kg(M38)/4.1kg(M44)~
作動方式:ボルトアクション~
使用弾薬:R7.62mm×54R(ラシアン)/7.62mm×53R(フィンランド)~
装弾数:5発(箱型弾倉・クリップ)~
銃口初速:850m/s(ライフル)/800m/s(カービン)~
~
**バリエーション [#i1a098ba]
-M1891:ロシア帝国時代から使われているモデル。[[第二次世界大戦]]時もほとんどが現役で使用された。
-M1891/30:M1910を基に機関部の簡略やコストダウンが図られた、M1891の近代化改修型。~
--ドラグーン:[[騎兵]]向けモデル。着剣可能。~
--コサック ライフル・ドラグーン:上記モデルと同じであるが、[[銃剣]]なしで使用する。~
--M1907:[[カービン]]モデル。銃剣装着不可。~
--M1891/31t:最も生産されたモデル。
--M1910:M1891のカービンモデル、着剣装置廃止。
--M1938:M1891/30のカービンモデル、着剣装置廃止。
--M1891/59:カービンモデル。~
-M1944:M1938に折りたたみ式[[スパイク]]銃剣を装備した改良型。
-wz.1891:マウザーシステムを取り入れたポーランド生産型。
-wz.1891/30:wz.1891の近代改修型。~
-53式歩槍:M1944を中国で[[ライセンス生産]]したモデル。~
~

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS