• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(みさいるていいちごう){【ミサイル艇1号】}; [#k5c95e57]
JMSDF PG-821 Class.~
~
1990年代前半、日本の[[海上自衛隊]]が導入した高速ミサイル哨戒艇。~
~
従来、沿岸での哨戒・海上阻止戦力としては魚雷艇がその任務に当たっていたが、時代は[[魚雷]]から[[対艦ミサイル]]へと変化していき、魚雷艇の後継として開発された。~
船型はイタリアの「スパルヴィエロ(ソードフィッシュ)」級ミサイル艇をモデルとした[[全没型水中翼艇>水中翼船]]で((さらに源流をたどれば、アメリカのペガサス級ミサイル艇が原型となる。こちらも地中海への配備を前提に設計されたが実現せず、米本土の内海などに配備された。))、主武装には国産の[[90式艦対艦誘導弾]]と遠隔操作型の20mm機関砲を装備している。~
しかし、地中海での運用を前提に設計されていた船体((全長はペガサス級の半分程度しかなかった。))は日本近海の荒波に弱く、また、構造上、中速域での航行が不可能であったり、船内に乗員の宿泊設備がないことなどから、不審船追跡など長距離の航海を行う任務には不向きであった。~
更に、整備途中で仮想敵であったソ連が崩壊して[[冷戦]]も終結し、海上からの脅威が減少したという状況の変化もあって、建造は3隻で中断された((本艇の建造にあたり、メーカーでは専用の建造設備を用意していたが、この設備は同型艦5隻以上の発注があることを前提として作られたため、発注打ち切りにより損害を被ったという。))。~
(当初計画では18隻を建造し、ソ連太平洋艦隊と対峙する大湊・舞鶴・佐世保に6隻づつ配備する予定だった)~
~
現在は3隻すべてが退役しており、本艇の後継として[[はやぶさ]]型ミサイル艇が建造されている。~
はやぶさ型では本級の弱点が改良され、モーターボートと同じ滑走型船体が採用された。~
~
**スペックデータ [#hd6b6bb6]
|定員|11名|
|船型|[[ハイドロフォイル型>水中翼船]]|
|[[排水量]]&br;([[基準>基準排水量]]/[[満載>満載排水量]])|50t/60t|
|全長|21.8m(水中翼降下時)|
|全幅|7.0m(水中翼除く)|
|深さ|3.5m|
|吃水|1.4m(艇走時)|
|[[喫水]]|1.4m(艇走時)|
|[[主機関>エンジン]]|翼走用推進:[[GE>ジェネラルエレクトリック]] [[IHI]] LM500[[ガスタービン]]×1基&br;航走用推進:いすゞマリン製造6BD1TC 4サイクル直列6気筒[[ディーゼル>ディーゼルエンジン]]×1基|
|馬力|4,000PS(翼走用)&br;130PS(艇走用)|
|推進器|荏原製作所300CDW型ウォータージェット推進器×1軸&br;スクリュープロペラ×1軸|
|最大速力|46[[kt>ノット]]|
|[[航続距離]]|400海里(40kt巡航時)|
|主要兵装|[[90式SSM>90式艦対艦誘導弾]]連装発射筒×2基&br;[[JM61-RFS 20mm機関砲>M61A1]]×1基|
|[[C4Iシステム>C4I]]|海軍戦術情報システム([[OYQ-8]]+[[リンク11>データリンク]])|
|[[レーダー]]|[[OPS-18]]対水上レーダー×1基&br;[[OPS-20]]航海レーダー×1基|
|[[電子戦]]・対抗装備|NOLR-9 [[ESM]]装置&br;Mk.137 6連装[[チャフ]]・[[フレア]]発射機×2基|
~
**同型艦 [#qc353f11]
|艦番号|艦名|主造船所|起工|進水|就役|退役|所属|
|PG-821|ミサイル艇1号&br;(JS PG No.1)|住友重工業&br;追浜造船所&br;浦賀工場|1991.3.25|1992.7.17|1993.3.22|2008.6.6|第1ミサイル艇隊&br;(大湊地方隊&br;余市防備隊)|
|PG-822|ミサイル艇2号&br;(JS PG No.2)|~|~|~|~|~|~|
|PG-823|ミサイル艇3号&br;(JS PG No.3)|~|1993.3.8|1994.6.15|1995.3.13|2010.6.24|~|
~


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS