【ペンギン】(ぺんぎん)


ノルウェーのコングスベルグ?社が開発した短距離対艦ミサイル
1962年から開発が開始され、1972年に配備が開始された。
西側諸国の対艦ミサイルとしては最初期の部類に入る。

主に航空機や哨戒ヘリコプターのほか、ミサイル艇や陸上配備型の発射機などに搭載される。
弾頭は半徹甲弾を使用し、誘導方式はパッシブ式赤外線誘導である。

ノルウェー以外では、オーストラリア・ギリシャ・スウェーデン・韓国などで運用されているほか、AGM-119?の名称でアメリカにも採用されている。

スペックデータ

全長ペンギンMk.2:2.96m
ペンギンMk.2 Mod7:2.96m
ペンギンMk.3:3.18m
直径28cm
翼幅ペンギンMk.2:1.42m
ペンギンMk.2 Mod7:0.76m/1.42m(展開時)
ペンギンMk.3:1.00m
発射重量ペンギンMk.2:340kg
ペンギンMk.2 Mod7:385kg
ペンギンMk.3:360kg
射程ペンギンMk.2:30km
ペンギンMk.2 Mod7:28km
ペンギンMk.3:40km
推進方式固体推進ロケットモーター
弾頭ペンギンMk.3:Mk19半徹甲弾(113kg)
ペンギンMk.2 Mod7:WDU-39/B 半徹甲弾(120kg)
誘導方式慣性誘導?/パッシブ赤外線誘導

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS