【ペロ8】 †
旧日本軍によるP-38ライトニングの蔑称。
太平洋戦争開戦当時、零戦や隼?などはその俊敏さを生かしドッグファイトにのってきたP-38を多く撃墜した。その時に「ペロっとなめれる(撃墜できる)P-38」略して「ペロ8」とあだ名を付けた。
しかしアメリカ軍が優れた高空性能と、速度の優位性を生かした一撃離脱を徹底するようになると、逆にP-38は多くの日本機を撃墜することになる。
皮肉なことに第二次世界大戦中の連合国最多撃墜エースパイロットは太平洋戦争におけるP-38乗り、リチャード・ボング氏(撃墜数40機)であった。