• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(ぺろはち){【ペロ8】}; [#n72e2806]
[[第二次世界大戦]]中、[[アメリカ陸軍航空隊>USAAF]]が投入した[[戦闘機]]・[[ロッキード]][[P-38]]「ライトニング」に、[[日本軍]]将兵が与えた非公式な蔑称。~
~
[[大東亜戦争]]開戦当初、日本陸海軍の主力戦闘機であった[[零戦>零式艦上戦闘機]]や[[隼>隼(戦闘機)]]などは、その俊敏さを生かし[[ドッグファイト]]にのってきた[[P-38]]を多く撃墜した。~
その時に「ペロっとなめれる(撃墜できる)[[P-38]]」、略して「ペロ8」とあだ名を付けた。~
[[大東亜戦争]]開戦当初、日本陸海軍の主力戦闘機であった[[零戦>零式艦上戦闘機]]や[[隼>隼(戦闘機)]]は、その優れた[[運動性]]を生かして近接格闘戦能力の低い双発戦闘機[[P-38]]を比較的容易に撃墜した。~
そして、日本軍搭乗員らは簡単に撃墜数を稼げる敵機として[[P-38]]に、~
~
しかし、[[アメリカ軍]]が優れた高空性能と、速度の優位性を生かした[[一撃離脱>ヒットアンドアウェイ]]を徹底するようになると、逆にP-38は多くの日本機を撃墜することになる。~
皮肉なことに、[[第二次世界大戦]]中の[[連合国>連合国(第二次世界大戦)]]軍における最多の撃墜戦果を記録した[[エースパイロット]]、リチャード・ボング氏は太平洋戦線で主にP-38に搭乗し、40機の撃墜戦果を記録している。~
・ペロリと舐めるように撃墜できる~
・Pを「ペ」、3を「ろ(ロ)」に見立てることができる~
~
といった理由から「ペロ8」とあだ名を付けた。~
~
しかし、戦争中盤から[[連合国>連合国(第二次世界大戦)]]側が有効な戦術を確立し、[[キルレシオ]]が逆転。~
日本側は優速な[[P-38]]による高空からの[[一撃離脱>ヒットアンドアウェイ]]に対応できず、精鋭パイロットと[[制空権]]を相次いで喪っていった。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS