【ブローニングM2】(ぶろーにんぐえむつー)

Browning's M2 .50cal Heavy Machinegun

1933年にアメリカ軍に制式採用された重機関銃
NATO?諸国を中心に幅広く採用され、様々な用途向けの派生モデルも多数存在している。
原型銃の開発から80年以上が経過したものの、何度かの近代化改修を経ていまなお現役。
目立った後継機種さえ現われておらず、汎用機銃の代表格として確固たる地位を築いている。

本銃がこのように長く愛用されているのは、設計自体の優秀さもさることながら、現代では重機関銃を新規に開発する動機がほぼ存在しない点も大きい。
本銃で対処できない状況が存在するなら、より優れた重機関銃を開発するよりも機関砲分隊支援火器対戦車ミサイルなどを配備した方が有効である。

元々は第一次世界大戦戦訓から、装甲目標や航空機の撃破を念頭に置いて開発された。
1921年の採用から20年ほどの軍政的空白期を経て、第二次世界大戦で大量に発注。
同大戦中だけでも200万挺以上が生産され、当時のアメリカ製戦闘機や軍用車両の多くに搭載されていた。

1982年のフォークランド紛争では、アルゼンチン軍が本銃にスコープを取り付け、狙撃銃として用いていた。

スペックデータ

全長:1,645mm
銃身長:1,143mm
重量:38.1kg(三脚なし)
ライフリング:8条右回り
使用弾薬:12.7mm×99(通常弾、焼夷弾徹甲弾等)
装弾方式:ベルト給弾(1帯110発)
作動方式:ショートリコイル
発射速度:約400〜600発/分
銃口初速:853m/s
有効射程:700〜1,000m

バリエーション

  • BRG-15:FN社がM2の後継に提案した改造型。口径の大きい15mmx106弾を使用する。1990年代に計画中止。
  • AN/M2(MG53-2):航空機搭載型。
  • M3M/GAU-21:ヘリ搭載型。
  • K2:韓国でのコピーモデル。銃身に把手を取り付けて、銃身交換を容易にした。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS