【パンツァーファウスト】(ぱんつぁーふぉうすと)

Panzerfaust.
ドイツの個人携帯対戦車兵器。

歩兵の個人用対戦車兵器として対戦車銃?収束手榴弾?対戦車榴弾?などを用いてきたドイツ軍?であったが、
ソ連軍T-34?KV-1?に対して効果は薄く、有効な攻撃を行うには歩兵にかなりの危険を強いらねばならなかった。
そこで、1942年に軽便かつ高い有効性を備える歩兵用個人対戦車兵器の開発が命じられ、
ラングウェイラー博士が研究を進めていた成型炸薬対戦車榴弾の発展型として、パンツァーファウストが開発された。
これは、ノイマン効果を応用した無反動砲で、バズーカとは原理が違う。

最初に開発された「パンツァーファウスト30」は、射程30mで貫通力は200mm(30度傾斜の装甲)と、
連合軍?戦車を破壊するには十分な性能を発揮した。
しかし、射程の短さが問題となり、後に「パンツァーファウスト60」「パンツァーファウスト100」
「パンツァーファウスト150」(後ろの数字は射程距離)と、射程の延長型が開発された。
「パンツァーファウスト60」と「パンツァーファウスト100」は、合計130万発が製造され、
1発で戦車を撃破できる個人用兵器として成功を収め、その思想は戦後にも引き継がれた。

関連:成形炸薬弾


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS