• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(ぱらべらむぴすとーれ){【パラベラム・ピストーレ】}; [#oc043134]
DWM Parabellumpistole~
DWM Parabellumpistole.

1898年にDWM社が発表した[[半自動式拳銃]]。~
[[C96]]に次ぐ史上二番目の軍用[[ピストル>半自動式拳銃]]で、[[制式]]採用されたものとしては世界最古。~
~
DWM社が設計した[[半自動式拳銃]]。~
[[C96]]に次ぐ世界二番目の軍用ピストルで、制式採用されたものとしては世界初。~
~
発案はDWM社で[[ボルヒャルト・ピストーレ]]の販売促進を行っていたゲオルグ・リューゲル。~
同銃が大きすぎる事を理由にセールスが不調だったため、もっと小さな[[拳銃]]が必要だと提案。~
しかし原設計者のヒューゴ・ボルヒャルトはこの進言に反発し、DWM社から離反して[[マウザー]]社へ転籍。~
残された技術者たちが独自にボルヒャルト・ピストーレを改良し、世に送り出した。
残された技術者たちが独自にボルヒャルト・ピストーレを改良し、世に送り出した。~
~
最終的に、DWM社の電信略号から「パラベラム・ピストーレ」と名づけられた。~
正式名称が定められるまでは「DWMピストーレ」「ボルヒャルト・リューゲル・ピストーレ」などと呼ばれていた。

最終的に、DWM社の電信略号から「パラベラム・ピストーレ」と名づけられた((ラテン語の格言"Si vis pecem, para bellum"(汝平和を欲するならば戦に備えよ)に由来。))。~
正式名称が定められるまでは「DWMピストーレ」「ボルヒャルト・リューゲル・ピストーレ」などと呼ばれていた。~
> "Parabellum(Para bellum)"はラテン語で"戦いの備え"の意。~
ローマ帝国から伝わる警句"Si vis pecem, para bellum"(汝平和を欲するならば戦に備えよ)に由来する。

設計上の最大の懸案は、大型化の原因だったリコイルスプリングを移設することだった。~
結局は銃把(グリップ)の中にリコイルスプリングを内蔵し、同時に銃把の角度を後ろ斜めにして把持性を向上させた。~
この構造は後の[[半自動式拳銃]]の基本的な設計思想として現在まで継承されている。

1900年にはスイス軍に制式採用され、その後改良型がドイツ軍へ採用されていった。~
制式採用により大量生産の必要が生じたため、複数のメーカーで[[ライセンス生産]]が行われている。~
[[ベルサイユ条約]]のために生産を止められたが密かに再開、[[第二次世界大戦]]の途中まで生産が続けられた。~
しかし、その複雑な[[トグルアクション機構>閉鎖機構]]ゆえ高価で信頼性に劣り、その役割を[[P38]]に譲っていった。

アメリカでも評判がよく、軍への制式採用を逃したものの、民間市場では人気のある銃であった。~
この構造は後の[[半自動式拳銃]]の基本的な設計思想として現在まで継承されている。~
~
1900年にはスイス軍に[[制式]]採用され、その後改良型がドイツ軍へ採用されていった。~
[[制式]]採用により大量生産の必要が生じたため、複数のメーカーで[[ライセンス生産]]が行われている。~
その後、[[ベルサイユ条約]]のために生産を止められたが密かに再開、[[第二次世界大戦]]の途中まで生産が続けられた。~
しかし、その複雑な[[トグルアクション機構>閉鎖機構]]ゆえ高価で信頼性に劣り、その役割を[[P38]]に譲っていった。~
~
アメリカでも評判がよく、軍への[[制式]]採用を逃したものの、民間市場では人気のある銃であった。~
この際、アメリカの輸入業者が無断で「Ruger」と発案者リューゲルの名をブランド化して販売。~
このため、アメリカでは「ルガー・ピストル(Ruger Pistol)」という名前が浸透している。
このため、アメリカでは「ルガー・ピストル(Ruger Pistol)」という名前が浸透している。

**スペックデータ [#m355d17c]
|口径|9mm|
|全長|220mm|
|銃身長|102mm|
|重量|870g|
|使用弾薬|[[9mmパラベラム>9mmルガー]]弾|
|装弾数|8発、32発|
|作動方式|[[シングルアクション]]&br;トグルアクション式ショートリコイル|
|銃口初速|350〜400m/s|
|有効射程|50m|
~
**バリエーション [#p9ac8f07]
-M1900:初期型。スイス軍制式採用。使用弾は7.65mmパラベラム。
-M1900:初期型。スイス軍[[制式]]採用。使用弾は7.65mmパラベラム。
-M1902:M1900の口径を[[9mmパラベラム>9mmルガー]]へ拡大したもの。不採用。
-P04:M1902のドイツ海軍採用版。
-P04:M1902のドイツ[[海軍]]採用版。
-P06:P04のリコイルスプリングを板バネからつる巻バネへ変更し、[[グリップセフティ]]を追加したもの。
-P08:P06の[[グリップセフティ]]を再度廃止して、ドイツ陸軍が採用したもの。
--P08 マリーネ(ネイビー):ドイツ海軍用6インチ銃身モデル。2段切り替え式のリアサイトを、トグル後部に有する。~
--P08 マリーネ(ネイビー):ドイツ[[海軍]]用6インチ銃身モデル。2段切り替え式のリアサイトを、トグル後部に有する。~


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS