• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(ばとるおぶぶりてん){【バトル・オブ・ブリテン】}; [#s6f89e10]
#br
|>|>|CENTER:''概要''|
|>|戦争|第二次世界大戦(西部戦線)|
|>|年月日|1940年7月〜1941年5月|
|>|場所|イギリス(ブリテン島)上空|
|>|交戦勢力|ドイツ第三帝国、英国|
|>|結果|イギリス軍の勝利|
|戦力  |ドイツ軍|[[単座戦闘機>戦闘機]]1,107機、[[複座戦闘機>戦闘機]]357機、[[爆撃機]]1,380機、[[急降下爆撃機]]428機、[[偵察機]]569機、&br;[[沿岸哨戒機>哨戒機]]233機|
|>|年月日|1940年7月10日〜1941年5月31日|
|>|場所|イギリス、英仏海峡|
|>|交戦勢力|ドイツ、英国|
|>|結果|英国の勝利|
|戦力|ドイツ軍|[[単座戦闘機>戦闘機]]1,107機、[[複座戦闘機>戦闘機]]357機、[[爆撃機]]1,380機、[[急降下爆撃機]]428機、&br;[[偵察機]]569機、[[沿岸哨戒機>哨戒機]]233機|
|~|イギリス軍|単座戦闘機754機、複座戦闘機149機、爆撃機560機、沿岸哨戒機500機|
|損害    |ドイツ軍|戦闘機873機、爆撃機1,014機|
|~|イギリス軍|戦闘機1,023機、爆撃機524機、民間人死者27,450人、民間人負傷者32,138人|
~
[[第二次世界大戦]]初頭に行われた、イギリス本土に対するドイツ軍による[[攻勢対航空作戦]]及び、イギリス軍による[[防勢対航空作戦]]。~
[[第二次世界大戦]]初頭のイギリス本土に対するドイツ軍の[[攻勢対航空作戦]]及び、イギリス軍による[[防勢対航空作戦]]。第二次世界大戦中の航空戦としては最大級。~
~
ドイツは1940年の5月に開始した[[電撃戦]]によってわずか1ヶ月程度でフランスを制圧し、大陸に駐留していたイギリス軍も壊滅させた。~
ドイツはこれによりイギリスが講和を求めてくると予想していたが、[[ウィンストン・チャーチル]]首相が徹底抗戦の意思を示したため、イギリス本土への上陸侵攻を計画した(アシカ作戦)。~
ドイツは1940年5月に開始した[[電撃戦]]によってわずか1ヶ月程度でフランスを制圧し、大陸で迎撃したイギリス軍陸上戦力も半ば壊滅させた。~
ドイツはこれによりイギリスが講和を求めてくると予想していたが、当時の英国首相[[ウィンストン・チャーチル]]が徹底抗戦の意思を示したため、イギリス本土への上陸侵攻を計画することとなる(アシカ作戦)。~
~
上陸戦を成功させるには[[航空優勢]]の掌握が必要だとして、7月ごろにはドーバー海峡付近を往来するイギリスの船舶に対して攻撃を仕掛け、数に劣るイギリス空軍([[RAF]])を消耗戦におびき出そうとする作戦に着手した。~
イギリスは船舶を犠牲にしてでもこの消耗戦を避けようとしたが、質・量ともに圧倒的な[[ドイツ空軍>ルフトバッフェ]]の前に防戦一方で、8月中旬にはいよいよ本土爆撃を許すまで消耗していた。~
この上陸戦を成功させるに[[航空優勢]]の掌握が必要と結論づけたドイツは、7月ごろにはドーバー海峡付近を往来するイギリスの船舶に対して攻撃を開始、数に劣るイギリス空軍([[RAF]])を消耗戦におびき出そうとする作戦に着手した。~
イギリスは船舶を犠牲にしてでもこの消耗戦を避けようとしたが、質・量ともに圧倒的なドイツ空軍([[ルフトバッフェ]])の前に防戦一方で、8月中旬には本格的な本土爆撃を防ぐことが不可能となりつつあった。~
~
ドイツ空軍は、その後も軍事基地や軍需工場などを目標として猛爆撃を加え続け、9月に入る頃にはイギリス空軍は壊滅寸前に陥っていた。~
ところが、9月7日以降、ドイツはベルリンに空爆を受けた報復として突如ロンドンを含む都市部に目標を移したため(ザ・ブリッツ)、イギリス空軍は爆撃の及ばない内陸に軍事施設を移設するなどして部隊を建て直し抵抗を続けることができた。~
一方、ドイツ側は爆撃目標が遠くなるにつれて[[戦闘機]]による護衛もままならなくり次第に損害を増やしていった。~
首都が空襲されたことによって背水の陣を覚悟したイギリス空軍の抵抗は凄まじく、ドイツ軍の爆撃作戦が次第に封じ込められてしまったため、アシカ作戦は無期延期されることとなった。~
その後もルフトバッフェは軍事基地や軍需工場などを目標に大規模な爆撃を加え続け、9月に入る頃にはRAFは壊滅寸前に陥っていた。~
ところが、8月24日にドイツがロンドンを誤爆、この[[報復]]として26日にイギリス空軍が実施した初のベルリン空襲を受け、9月7日以降のドイツは更なる報復として、ロンドンを含む都市部に目標を移した。~
しかし、イギリスはこの目標変更によって生まれた隙を活かし爆撃の及ばない内陸に軍事施設を移設、爆撃を受けなくなった戦闘機工場を最大限稼働するなどして空軍を建て直し、消耗から回復して抵抗を続けることができた。~
一方、ドイツ側は爆撃目標が大陸から遠隔地になるにつれ、[[戦闘機]]による護衛もままならなくり次第に損害を増やし、消耗していった。~
さらに、これ以上の損耗は次の[[対ソ戦>独ソ戦]]に影響するとして、ドイツは爆撃作戦を中止、アシカ作戦は無期延期されることとなった。~
~
バトル・オブ・ブリテンはその名の通りイギリスの命運をかけた戦いであり、後にイギリス国防省の戦史にもその名を刻むこととなった。~
また、[[レーダー]]を使用した近代防空戦闘のさきがけであり、戦後、各国における防空体制の構築に大きな影響を及ぼした。~
~
バトル・オブ・ブリテンはその名の通りイギリスの命運をかけた戦いであり、第二次世界大戦史において非常に重要な局面の一つだった。~
また、この戦いは[[レーダー]]を使用した近代防空戦闘のさきがけであり、戦後、各国における防空体制の構築に大きな影響を及ぼした。~
~
関連:[[Bf109]] [[Bf110]] [[Do17]] [[He111]] [[Ju87]] [[スピットファイア>スピットファイア(戦闘機)]] [[ハリケーン]] [[ランカスター]] [[モスキート]]~
~
#ref(britain.jpg)
Photo: Royal Airforce~
手前から、スピットファイア ハリケーン ランカスター~
手前から、[[スピットファイア>スピットファイア(戦闘機)]]、[[ハリケーン]]、[[ランカスター]]~
~
関連:[[Bf109]] [[Bf110]] [[Do17]] [[He111]] [[Ju87]] [[スピットファイア]] [[ハリケーン]] [[ランカスター]] 


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS