【ハイジャック】(はいじゃっく)

Hijack.
暴力や脅迫によって乗り物の乗員・乗客を不法に占拠し、運行を妨害する行為。
日本では、一般的に航空機の機内で発生した人質篭城事件を指すものと解釈されている。
英語圏では乗り物の種類を問わずハイジャックと呼び、航空機に関しては特に「スカイジャック」と称する事がある。

犯行の主な目的としては乗客を人質に取って金銭的・政治的要求を行う組織的なテロリズムが最も多い。
また、国外逃亡の手段として航空機を占拠した上での亡命を図る場合もある。
生還の難易度が高いため単独犯は滅多にないが、精神疾患を疑われる奇怪な動機による犯行もわずかながら存在する。

基本的には、どの国でも窃盗・強盗に類する犯罪として扱われる。
ただし、公共交通機関に対するハイジャックを単なる強盗以上の重大な犯罪と位置づける国は多い*1

関連 よど号事件 9.11事件 テロリズム 特殊急襲部隊? GSG9 スカイマーシャル

語源と日本における誤用

「Hi,Jack!」

これは駅馬車が交通機関として用いられていた時代、御者を呼び止める際によく叫ばれていた慣用句である。
ここから転じて駅馬車強盗を指すスラングとなり、やがて公式に通じる表現として定着していったものとされる。

原義はJackさんに対する日常的な挨拶であり、本来の用法が現代でも通用するため、誤解を招く場合がある。
英語圏の空港では「Hi,Jack」「Hey,Jack」などと挨拶する事を慎み、無用の混乱を避けるように呼びかけている所もある。

Jack は、英語圏における男性の典型的なファーストネームのひとつであると同時に、「つり上げる」「殴る」「盗む」などを意味する動詞でもある。
「おい、おまえ!」とも「こんにちわ、死ね!」とも「やぁ、(この車は)もらうぜ!」とも解釈できる一種のブラックジョークである。

こうしたことから、本来は、対象が船であっても列車であっても自動車であっても「ハイジャック」と表記する。
ただし、日本では1970年の「よど号事件」に際して「Hi」を「High(高い)」と誤訳した報道があったため、航空機奪取のみを対象とする言葉だと誤解され、そのまま定着して今日に至っている。
そのような誤解から、今日では日本語の「ジャック」が英語圏における「Hijack」とほぼ同義語になっており、以下のような派生表現を作り出している。

  • 「シージャック」(船が乗っ取られた場合)
  • 「カージャック」(自動車が乗っ取られた場合)
    • 「バスジャック」(バスが乗っ取られた場合)
  • 「トレインジャック」(列車が乗っ取られた場合)
  • 「電波ジャック」(ジャミングによる通信・放送の妨害。事業許可を受けていない者が、番組を勝手に放送する行為を指す場合が多い)*2
  • 「番組ジャック」(テレビ・ラジオ番組で、当初の出演予定になかった人物が乱入して番組の進行を管制すること*3
  • 「核ジャック」(核兵器やその原材料となる放射性物質を奪取すること)

*1 日本では航空機に対するものについて「航空機の強取等の処罰に関する法律(ハイジャック防止法)」により処罰の対象となる。
*2 英語では"Broadcast signal intrusion(放送信号割り込み)"と呼ばれる。
*3 番組の「演出」として意図的にこのような状況を作り出すこともある。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS