• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(とっぷがん){【トップガン】}; [#n645d17e]
|>|概要|
|創設|1969年|
|所属国|アメリカ合衆国|
|部隊編制単位|学校|
|兵種、任務、特性|[[アドバーザリー>アグレッサー]]|
|上級部隊|NSAWC(海軍打撃・航空作戦センター)|
|所在地|ファロン航空基地(ネバダ州)|
~
Naval Fighter Weapons School: NFWS (海軍戦闘機兵器学校)~
~
[[アメリカ海軍]]航空隊の飛行教導隊。~
ネバダ州ファロン海軍航空基地をベースとしている。~
[[アメリカ海軍]]航空隊の[[アドバーザリー>アグレッサー]]飛行隊。ネバダ州ファロン海軍航空基地をベースとしている。~
前述の通り正式な略称はNFWSだが、一種の敬称として「トップガン」と呼ばれる事の方が多い。~
~
主任務は海軍航空隊における[[空中戦>ドッグファイト]]技術の維持・向上。~
海軍航空隊の[[戦闘機]][[エビエーター]]から、特に技量に優れた人材((入校資格者は海軍の全[[エビエーター]]中で1%という。))を招集して訓練を行う。~
そしてこの訓練を終えた卒業生が原隊に復帰し、同僚に対して[[空中戦>ドッグファイト]]技術の教導を行う。~
~
発足当初は、カリフォルニア州サンディエゴにあるミラマー海軍航空基地((現在は[[海兵隊>アメリカ海兵隊]]の航空基地となり、第3海兵航空団が拠点としている。))をベースとしていたが、1996年にNSWC(海軍打撃作戦センター)へ吸収され、同センター傘下のNSAWC(''N''aval ''S''trike and ''A''ir ''W''arfare ''C''enter:海軍攻撃・航空作戦センター)の一部門として活動を続けている。~
発足当初は、カリフォルニア州サンディエゴにあるミラマー海軍航空基地((現在は[[海兵隊>アメリカ海兵隊]]の航空基地となり、第3海兵航空団が拠点としている。))をベースとしていたが、1996年にNSWC(海軍打撃作戦センター)の傘下に組み込まれ、同センター傘下のNSAWC(''N''aval ''S''trike and ''A''ir ''W''arfare ''C''enter:海軍攻撃・航空作戦センター)の一部門として活動を続けている。~
~
一般には映画「トップガン(1986)」の題材になった事で有名。

>というより、''映画の知名度によってのみ''有名。~
言葉としては有名だが、NFWSの[[部隊]]としての実態はほとんど知られていない。~
現代で「トップガン」と言えば、それは単に精鋭の[[パイロット]]を指す慣用表現である事が多い。~

関連:[[ランダル・H・カニンガム]] [[ベストガイ]] [[アグレッサー]] [[飛行教導隊]]~

**設立の経緯 [#xb547594]
[[朝鮮戦争]]当時、[[アメリカ軍]][[戦闘機]]の[[キルレシオ]]は12:1であった。~
しかしこれが、[[ベトナム戦争]]の初期には3:1にまで激減した。

>原因は大きく分けて二つある。~
一つは、[[第二次世界大戦]]を経験した精鋭[[パイロット]]が世代交代して現役を退いた事。~
もう一つは、[[ミサイル万能論]]を信じて[[ドッグファイト]]を軽視する戦術思想を採用した(([[機関砲]]の装備さえ省かれた戦闘機が運用されていたため、[[MiG-17]]や[[MiG-21]]といった旧世代機の[[機関砲]]で撃墜される有様だった。))事である。

この調査結果を受け、失われた空中戦技術の再習得を目的として設立されたのがトップガンである。~
事実、教導修了者が各自の原隊に復帰した後、ベトナム戦争末期にはキルレシオが再び12:1まで回復している。

**使用機 [#la6e8326]
-[[F/A-18A/B>F/A-18]]
-[[F-16A/B/N>F-16]]~
当初は[[アドバーザリー>アグレッサー]]専用機としてN型を導入したが、主翼に欠陥が見つかったため1995年に廃棄。~
その後、パキスタン向けに製造されたが輸出がキャンセルされたA/B型を導入して用いている。
-[[F-5E/F/N>F-5]]/[[T-38]]~
当初は[[MiG-21]]の飛行特性をシミュレートする[[アドバーザリー>アグレッサー]]として導入。~
近年はスイス空軍から退役したスイス製のF-5Eを購入・レストアしてF-5Nとして用いている。
近年はスイス空軍から退役したE型(スイスで[[ライセンス生産]]されたもの)を購入・レストアしてF-5Nとして用いている。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS