• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(すらっとそうこう){【スラット装甲】}; [#t84dc3cf]
slat armor~
[[装甲]]の一種で、鉄柵型の形状をしたもの。~
軽量装甲車などに対し、[[成形炸薬弾]]対策として配備がすすめられている追加装甲である。~
Slat armor.~
~
[[成形炸薬弾]]は主装甲の表面で起爆しないと十分な効果を得られないため、その手前で爆発させ、あるいは[[不発]]とすることを期待して装着される。~
[[成形炸薬弾]]に対する防御力を比較的手軽に増強することができるものの、当然ながら[[徹甲弾]]などに対してはほぼ無力である。~
また鉄柵型とはいえ多少の重量増加につながるものであり、特にスラット装甲を必要とする軽量の車輌においてはそのメリットを減殺することになりかねない。~
さらには主装甲から数十cm以上離して取り付ける必要があるため車体の外寸が大きくなってしまい、狭い路地を通過する事が出来なくなる((特に[[テロリスト]]がはびこる市街地などでは致命的な問題となる。))。~
ついでに言えば、外観もかなり格好の悪いものとなってしまい、車体感覚や視野の変化からドライバーの負担も高くなる。~
[[成形炸薬弾]]、もしくは[[対戦車ライフル>対物ライフル]]対策として軍用車両に取り付けられる鉄柵。~
バー装甲(Bar armor)やケージ装甲(Cage armor)、スタンドオフ装甲(Standoff armor)など、いくつかの呼び名がある。~
「[[装甲]](Armor)」ではあるものの、物理的な強度自体は民生用の一般的な鉄柵と大差ない。~
~
このようにデメリットも多く指摘されているが、[[RPG]]のように安価な[[成形炸薬弾]]が氾濫している現状で背に腹は代えられず、軽装甲の戦闘車両に対する配備がすすんでいるのが現状である。~
主に、[[歩兵]]携行型対戦車火器([[RPG]]など)が発射する[[成形炸薬弾]]で一般に用いられる圧電信管を導電物質である2本の鉄棒に挟み込ませ、電気回路の短絡・故障を誘発、弾頭の[[不発]]を引き起こすことを目的とする。~
統計上、圧電信管による起爆を60%程度の確率で阻害できるとされる。~
>阻害に失敗して[[成形炸薬弾]]が起爆してしまった場合、[[中空装甲]]として被害を軽減する効果はほとんどないとされる。

装備した場合には車体の外寸が拡大されるため、狭い路地や車庫などでの通行に支障を来す事がある。~
また、窓などを覆うと視界が制限されて[[索敵>偵察]]が阻害され、かえって生存性を損なう場合もある。~
このため、車体全周を覆うのではなく、特に狙われやすい部分のみ(側背面など)を覆っている場合が多い。~
~
成形炸薬弾が登場した[[第二次世界大戦]]の後期では、ドイツ軍が中戦車や重戦車に対して装備させた[[シュルツェン(シェルツェン)>シュルツェン]]((当初、シュルツェン装備の目的はソ連軍が装備していた強力な[[対戦車ライフル>対物ライフル]]に対抗するためだったが、後に成形炸薬弾に対しても効果があることが分かり、後期には対HEAT専用の物も出現した。))や、ソ連軍が[[パンツァーファウスト]]等の脅威に対して戦車の周りに簡易ベッドを貼り付けた物が同様の効果を発揮した。
なお、スラット装甲には[[地雷]]・[[空爆]]・[[間接砲撃]]に対する効力はない。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS