• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(すーぱーきゃりあー){【スーパーキャリアー】};
Supercarrier~
[[満載排水量]]75,000トン以上の[[航空母艦]]を示す俗語。~
*&ruby(すーぱーきゃりあー){【スーパーキャリアー】}; [#o3d136d9]
Supercarrier.~
~
アメリカ海軍が1948年に核攻撃用に計画した[[ユナイテッド・ステーツ]]が、[[大型空母]]である[[ミッドウェイ]]級よりもさらに大きかったことからつけられた通称である。~
結局[[ユナイテッド・ステーツ]]はキャンセルされ、その後[[フォレスタル]]級の登場により実現した。~
[[フォレスタル]]級の後、それに続く[[キティホーク]]級・[[エンタープライズ]]・[[ジョン・F・ケネディ]]・[[ニミッツ]]級もスーパーキャリアーに分類される。奇しくもこれらは[[F-14]]が運用可能な艦種と完全に一致する。~
[[満載排水量]]が75,000トン以上の[[航空母艦]]を示す俗語。~
現在の所、アメリカ以外にスーパーキャリアーを持つ国はなく、アメリカの軍事的象徴といえる((かつては、ソ連海軍も大型の[[ウリヤノフスク]]級[[航空巡洋艦]]を計画していたが、ソ連崩壊と共に中断。&br;  [[ロシア連邦海軍>ロシア軍]]は、現在に至るまでスーパーキャリアーを配備できていない。))。~
実際、この表現自体がアメリカの国威を誇示する自画自賛的なニュアンスを含んでおり((「超大国(Super Power)の空母(Carrier)」を意図した表現とも受け取れる。&br;  当初のスーパーキャリアーが[[核兵器]]の運用を想定した「最終兵器」である事もこの事についての傍証であろう。))、親米国以外では一般的な概念ではない。~

>その性質上、「75,000トン」の定義も定かでない。~
アメリカは度量衡について国際標準を無視して伝統的なヤード・ポンド法を用いる傾向があり、「トン」についても国内表記が国際標準と一致しない。~
ヤード・ポンド法を基準において「1トン」という場合、概算しやすいよう「1トン=2,000ポンド(=907.18kg)」という前提で計算される事が多い。~
従って、「75,000トン」が国際標準の[[メートル法>メートル]]での「7500万kg」のことなのか、アメリカ式ヤード・ポンド法での「1億5000万ポンド(=6803万8500kg)」なのかは不明である。

[[戦略]]的には、[[戦略爆撃機]]を含む大型[[艦上攻撃機]]を運用する事を設計意図とする。~
実態としては[[A-5]]・[[F-14]]が運用可能な艦種を指してスーパーキャリアーと呼ぶ事が多い。~
~
一方ソ連海軍でも[[ウリヤノフスク]]級[[航空巡洋艦]]が計画されたが、これは実現せず、その後[[ソ連軍]]および[[ロシア軍]]にスーパーキャリアーは登場していない。~
スーパーキャリアーは強大な軍事力を持つ[[アメリカ軍]]の象徴といえる。~
「スーパーキャリアー」という表現の初出は1948年。~
核攻撃用として計画された「[[ユナイテッド・ステーツ]]」が、当時最大級の[[大型空母]]よりも巨大であった事に由来する。~
[[ユナイテッド・ステーツ]]の建造は中止されたが、その約10年後に竣工した[[フォレスタル]]級が史上最初のスーパーキャリアーとなった((異説として、旧日本海軍の「[[信濃]]」をはじめとする、というものもあるが、この説には疑問が持たれている。詳しくは項を参照。))。~
~
関連:[[フォレスタル]] [[キティホーク]] [[エンタープライズ]] [[ニミッツ(航空母艦)]] [[ジェラルド・R・フォード]] [[信濃]]


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS