• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(こんぴゅーたにせんねんもんだい){【コンピュータ2000年問題】}; [#cfd5971e]

1990年代末期に顕在化した「西暦2000年になるとコンピュータが誤作動する」という危惧。~
~
かつてのコンピュータでは、プログラムやデータで日付を扱う際、「年」を西暦の下2桁のみで表現するのが一般的であったが、そうしたシステムでは、西暦2000年1月1日午前0時を過ぎると、年を示す「00」が西暦1900年と誤認され、それによってシステムが誤作動する((一例を挙げると「データを日付順に並び替える処理をしても本来あるべき順序にならない」など。))恐れが指摘されたものである。~
~
当時、すでにこうしたシステムを組み込んだコンピュータが広まっていたため、放置すると重篤な社会の混乱を引き起こすとされ、その確認と修正が全世界規模で行われた。~

**航空・軍事分野に関連する問題点 [#y2f87e21]
[[航空]]・[[軍事]]の分野では次のような問題が危惧されていた。
-航空管制などの機能停止
-[[弾道ミサイル]]などの[[不時発射>誤射]]
-[[弾道ミサイル]]などの[[不時発射>誤射]]による偶発的な核戦争の勃発

…等々。((これに類似の問題として、「[[GPS>全地球測位装置]]衛星に搭載された原子時計の桁あふれ」などがある。))
…等々。((これに類似の問題として、「[[GPS衛星>ナブスター]]に搭載された原子時計の桁あふれ」などがある。))

**2000年を迎えて [#v7eb2f3f]
日本では1999年12月31日〜2000年1月1日にかけて、通常ダイヤでは飛行中に午前0時を迎える航空便を「年明け以後の出発」や「欠航」としたり、[[鉄道]]においても午前0時直前に最寄り駅で臨時停車させたりして不測の事態に備えていた。~
実際に2000年になった際、一部の機械に小さなトラブルが出たものはあったが、重篤な被害には至らなかった。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS