• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(くれいもあ){【クレイモア】};
Claymore~
*&ruby(くれいもあ){【クレイモア】}; [#nd1b449a]
M18 Claymore.

+中世のスコットランドで用いられた両手用の大剣。~
全長が2メートル近くあり、ハイランダーと呼ばれる戦士が用いたといわれる。~
> 命名の由来はゲール語(スコットランド)で「大剣」を意味する「&ruby(クラゼヴォ・モル){Claidhemoha-mor};」のイングランド訛り。~
スコットランド人は[[傭兵]]を輩出した民族の一つであり、彼らの用いた刀剣のデザインは「クレイモア様式」として近世ヨーロッパで広く流行した。

[[アメリカ陸軍]]が開発した[[地雷]]。~
地雷としては特異な設計思想から、「ブロードソードマイン」「特殊指向性対人地雷」「指向性散弾」などと分類される場合もある。~
~
+M18 Claymore~
[[アメリカ軍]]が開発した、特殊指向性対人[[地雷]]。~
[[朝鮮戦争]]における[[人民解放軍]]の[[人海戦術]]に脅威を感じた[[アメリカ軍]]が、軽量安価の武器で多数の敵を倒す手段として開発した。~
改良を施したM18A1は[[ベトナム戦争]]に投入され、現在でも用いられている。~
開発の契機は[[朝鮮戦争]]。~
人的資源が安価な[[人民解放軍]]との交戦を経て、[[人海戦術]]に対する[[防御]]戦闘のコストを低減する目的で開発された。~
後に改良型のM18A1が[[ベトナム戦争]]に投入され、現在に至るまで用いられ続けている。~
~
通常の[[地雷]]とは異なり地中には埋設せず、地上に立ててパッケージの正面が殺傷範囲(キルゾーン)を向くように設置する。~
平たい缶型容器の底面に700グラムのC4[[爆薬]]が敷かれ、それによって700個のボールベアリングを吹き飛ばして敵を殺傷する。~
[[有効射程]]は100メートル、[[最大射程]]は250メートル。特に有効とされる殺傷範囲は前方扇形60度の距離50メートル以内。(高さ2メートル程度に散らばるため)~
有効に活用すれば、1個で敵の一個小隊を全滅させることができるとさせる。~
罠線または手動スイッチで起爆するものであり、地中埋設型[[地雷]]ではないため、[[オタワ条約]]の規制対象にはあたらないといわれる。~
形状は平たい金属缶で、[[地雷]]としては珍しく埋設せず露出したまま用い、市街地や森林などの死角に設置する。~
内部には0.7kgの[[C4爆薬>爆薬]]と直径1.2mmの[[鋼>鉄]]球700個を内蔵し、罠線またはリモコン操作によって起爆する。~

> 罠線を利用する場合は[[地雷]]とみなされ[[オタワ条約]]による規制対象となるが、リモコン操作の場合は[[地雷]]とは看做されない。

起爆点から前方60°の範囲に[[ショットシェル]]のごとく鋼球を撒き散らす。[[有効射程]]は約100m、[[最大射程]]は約250m。~
敵が50m以内の[[キルコーン>有効射程]]に密集する理想的状況であれば、一個で[[歩兵]]一個小隊を[[全滅]]せしめる。~
~
+2.を模してつくられる対人[[地雷]]の通称。~
プラスチック[[爆薬]]と空き缶・釘などの金属片・信管・起爆装置があればつくれるため、正規の[[地雷]]が不足した際に兵が自分で手作りする場合がある。~
なお、機械的構造はごく単純なもので、さしたる工作精度も要求されないため、手工業で製作された類似品の[[IED]]も散見される。~

**諸元 [#lee9863d]
|高さ|約8.3cm|
|幅|約21.6cm|
|奥行き|約3.5cm|
|重量|約1.6kg|
~


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS