*&ruby(しらせ){【しらせ】}; [#p2d3d7b3]
AGB-5002/AGB-5003 Shirase~
日本の[[海上自衛隊]]が保有する砕氷艦。~
1982年に就役し、2008年に退役した[[初代>SHIRASE(気象観測船)]]((現在は「一般財団法人WNI気象文化創造センター」が所有し、気象情報サービス会社「ウェザーニューズ社」が気象観測船として運用している。))と、同艦の後継として2009年に就役した[[二代目>しらせ(2代)]]が存在する。~
>本項では両艦に共通する項目を扱い、個々の艦の事情についてはそれぞれのページに記述を譲る。~

**概要 [#ccbefe98]
本艦は、日本政府(主管は文部科学省・国立極地研究所)が行っている、南極圏における科学的調査活動を支援するため、文部省(初代)・文部科学省(二代目)の予算により発注・建造された艦である(船舶としての運用は[[防衛省]]・海上自衛隊に委託、という形式になっている)。~
そのため「''南極観測船''」という通称を持っているが、実際にはいずれも南極での恒久的観測拠点である「昭和基地」への物資・観測隊員の輸送が主任務である。~
~
また、本艦は日本政府が保有・運用する公船の中では唯一、固有の人名に由来する命名をされた艦でもある。~
>公式な命名は「南極大陸の"白瀬氷河"から」とされているが、これ自体も、日本初の南極探検隊長を務めた&ruby(しらせのぶ){白瀬矗};氏(1861年生〜1946年没)に由来しているため、とされている。~
ちなみに、白瀬氏が[[陸軍>日本軍]]の[[予備役]]将校((陸軍軍人としての最終[[階級]]は「[[予備>予備役]][[輜重兵>輜重]]中尉」であった。))という経歴を持っていたことから、初代の就役時、この命名に関して旧海軍OBの一部から「軍艦に陸軍軍人の名をつけるとは何事か」との批判があったといわれている。

**運用について [#l06d8dd5]
本艦は、自衛艦としての編制上では横須賀地方隊の直轄艦になっており、横須賀を母港としているが、運用スケジュールは他の自衛艦と大幅に異なっている。~
~
例年、8月下旬〜10月初旬にかけて乗員の訓練を兼ねた日本一周航海を行い、この間、日本各地の港に寄港して一般公開を行う。~
11月初旬には観測隊の物資を搭載して東京・晴海埠頭から出港、オーストラリアで本土から来た観測隊員を乗せて((以前は砕氷艦が日本を出発する際、観測隊員も艦に同乗して南極へ向かっていた。))12月半ば〜翌年1月初旬に南極へ入り、昭和基地に観測隊員を送り込むと共に必要な物資を搬入する(昭和基地への補給は例年、この1回のみとなっている)。~
翌年2月まで氷海上で観測支援を行いつつ過ごした後、前年度に派遣された越冬隊員や越冬しない隊員(夏隊)、調査研究のために日本本土へ持ち帰る資料や基地で排出された廃棄物等を積んで南極を離れる((観測隊に女性隊員が参加している場合、砕氷艦の帰国時点で妊娠反応試験を受けねばならず、ここで妊娠が判明すると帰国を命ぜられる。&br;  これは、昭和基地の医療体制が女性の妊娠・出産に対応できないためだという。))。~
その後、オーストラリアで帰国する観測隊員を先に下船させ、4月初旬に東京へ帰港。ここで南極から持ち帰った物資(研究資料や廃棄物等)を降ろした後、横須賀へ入渠して艦体の整備を行い、秋からの南極行きに備える。~
~

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS