• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(がんばれしょく){【がんばれ食】}; [#x833bc13]
[[陸>陸上自衛隊]][[海>海上自衛隊]][[空>航空自衛隊]][[自衛隊]]の使用する船舶・[[航空機]]に、緊急時に備えて搭載されている「[[救命糧食>戦闘糧食]]」の[[愛称]]。~
~
陸海空[[自衛隊]]の使用する船舶・[[航空機]]に、緊急時に備えて搭載されている「救命糧食」の愛称。~
[[F-15]]や[[F-4]]、[[F-2]]等の[[戦闘機]]では[[射出座席]]に取り付けられているサバイバルキットに、大型の[[輸送機]]や[[哨戒機]]、艦船などでは救命筏やゴムボートの中などに組み込まれている。~
[[愛称]]の由来は~
''「がんばれ!元気を出せ!''~
''救助は必ずやってくる!」''~
と書かれたカードが同梱されている事から。~
~
パッケージの中に''「がんばれ!元気を出せ!救助は必ずやってくる!」''という、防水加工された遭難者へのメッセージカードが入っていることからこの名前がついた。~
ソフトビスケットに近いブロック状の食品で、ブロック1個が遭難者1名の1食分に相当する。~
[[戦闘機]]の[[射出座席]]、[[輸送機]]・[[哨戒機]]・[[艦艇]]の救命筏、ゴムボートなどに配備される。~

>当初はポリエチレンの袋に乾燥肉などが詰められている形態のものだった。~
しかし実際の事故で使用された際、遭難者から「寒さでかじかんで開けにくかった」「肉が固かった」などの証言があり、欠陥が判明した。~
現在では食べやすく消化もしやすいブロック状、手先が震えていても開けられる包装などに改められている。

日本列島周辺での遭難事故のほとんどは数時間以内に救助が到着するため、実際に使用される機会は少ないという。~
とはいえ、常に迅速な救助が行われる保証はなく((特に、「[[防衛出動命令>防衛出動]]」や「国民保護出動命令」が出されるような[[有事]]の際には、平時同様の[[捜索救難]]態勢の運用が難しくなる可能性が否定できない。))、また、海外での事故や戦闘による[[航空機]]の[[墜落]]・[[艦艇]]の沈没も想定されるため、乗員の命を守る重要な装備である事は疑いない。~
~
しかし実際には、(日本列島の周辺で活動している限り)仮に事故が起きても数時間以内に救助されることが多く、この糧食を使用するような局面に遭遇することは極めて少ない、という。~
~
~
参考リンク:http://10.studio-web.net/~phototec/ration/kyuunannryousyoku.htm
関連:[[戦闘糧食]]


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS