• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
           前線早期警戒機F-14FAEW


米海軍F-14を改造した早期警戒機が2004年1月10日にロールアウト、2月1日に初飛行した。なお同機の主契約は警戒システムに定評のあるノースロップグラマンである。
 
E-2ホークアイおよびE-3AWACSは当然のごとく一切の防御力を持たないためCAPを行う戦闘機が必要不可欠であり、戦線はるか後方で哨戒を行うが通常である。

しかし、この手段は極めて不効率である、そして敵側奥地の状況を知ることが出来ない。
 そこで開発されたのがこのF-14FAEWで、Forward Airborne Early Warning.すなわち前線早期警戒機である。
その名前の通り前線に近い空域を飛行し哨戒活動を行う事を目的とした警戒機である。
故にF-14FAEWは、トムキャットの象徴的武装であるAIM-54フェニックスの運用能力こそ失ったがAIM-120及びAIM-9による最大4発の空対空ミサイルを運用可能な自衛力を持ち、また超音速(マッハ1強程度か?)での飛行が可能であるため、敵性に対する防御力が高い。

F-14FAEWの搭載する警戒レーダーはAN/APS-151で、詳細は明らかにされていないが最大視程500Km、目標探知数は300程度であろうと推定される。管制は行わずクルーはレーダーの操作のみ行い、得た情報はデータリンクを通じ地上に送信される。警戒レーダーの能力はE-2に比べ遜色ないが、哨戒可能時間にやや限りがあるため多数機による運用が不可欠である。
なおAWG-9は搭載しておらず、AIM-120の照準にはこのレーダーを使用する。ただし戦闘機用のレーダーでは無いためSTTは備えておらず、追尾能力自体はさほど高くは無い。
なおサイドワインダーの照準にはレーダーを使用できないため古典的なIRシーカーによる、うねり音で照準を行う。
不経済ゆえに退役したF-14だが、このような大型のレーダーを搭載するには大出力の発電機を必要とし、F/A-18やF-16などの比較的小型機では物理的にも無理である。

しかし米海軍はF-14FAEWにあまり興味を示しておらず、アメリカ軍での採用は厳しい見通しだ。しかし他の早期警戒機に比べて安価であるため、早期警戒機を欲するが経済的に導入の出来ないような、ポーランドやスペイン等の国が興味を示している。
なお、退役機に対する改造のみであり、当然F-14自体の生産は行われない。
FAEWの市場はおよそ200機程度が見込まれているため、ボーイングでは同様にF-15を使用したFAEWが計画中である。
F-15型の警戒レーダーは、「円盤」ではなくMESAレーダーになる見通し。



    可変前進翼研究機F-14FOV-WING



退役したF-14をNASAが引き取り、DARPAの協力のもと可変前進翼研究機として大規模な改良を加えた機体。
2001年6月に初飛行し、以後36ヶ月間のスケジュールが組まれていた。現在ではプログラムはすべて終了しNASAで保管されている。
このF-14改は前進翼の欠点である翼の付け根に高い負荷がかかるのを解消するために作られた試作機であり、通常のF-14では飛行中に20度から68度までの後退角が飛行状況により自動的に設定されるが、F-14FOV-WINGはさらに手動により18度までの前進翼に設定することができる。
前進翼になったことによりロール率が高まり、さらに高迎角時にも操縦が保たれ旋回時のエネルギーロスも少なくなった。また操縦系統はデジタルフライバイワイヤに置き換えられ、火気管制関連のコンピューターはほぼ残されており、ミサイル類の搭載試験も行われる予定。写真はフレアを放出している。
ただしこの機体は研究機であり、今後この技術が活かされた戦闘機が生産される可能性があってもF-14FOV-WINGが生産されることは無いだろう。



    電子戦機REA-14エレクトリックキャット



EA-6プラウラーを代替する次世代電子戦機の座をかけて、現在ノースロップグラマンはボーイングEA-18Gグロウラーと激しい売り込み競争が行われている。
EA-6プラウラーに代替する次世代電子戦機、ノースロップグラマンはF-14トムキャットを原型としたEA-14'エレクトリックキャット'を提案した。
REA-14は従来ダンデム複座から四座へと拡張されており、前席は操縦士、その後ろはレーダーシステム士官と変わり代わりは無く、さらに後ろの二人は電子対抗手段士官が搭乗する。
同機はAIM-54の運用能力こそ無くなってしまったが強力な電子戦支援機として生まれ変わり新たにAGM-88HARMの運用が可能となった。
さらに偵察ポッドの搭載により戦術偵察任務にも転用が可能。主に合成開口レーダーポッドを搭載し目標周辺の「空撮写真」を遠距離から得ることが出来る。
ただF/A-18との運用面からみてEA-18の採用が濃厚と見られている。
が、最後のF-14Dは90年代生産であり運用寿命が長く残っているので、EA-14にアップデートする可能性は未だ残されている。

林寿和でした。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS