*&ruby(えむわん){【M1】}; [#c904a619]
+M1 Abrams
[[アメリカ陸軍]]・[[海兵隊>アメリカ海兵隊]]で使用されている第三世代[[主力戦車]]。~
詳しくは[[M1(戦車)]]の項を参照。~
~
+M1 Garand~
[[第二次世界大戦]]期の[[アメリカ陸軍]]で使用された[[自動小銃]]。~
[[M1ライフル]]の項を参照。~
~
+M1 Carbine~
第二次世界大戦期にアメリカで開発された[[騎兵銃>カービン]]。~
詳しくは[[M1カービン]]の項を参照。~
~
+M1 Thompson~
第二次世界大戦期にアメリカで開発された短機関銃。~
詳しくは[[トンプソン]]の項を参照。~
~
+M1 155mm榴弾砲~
第二次世界大戦時に開発された榴弾砲。戦後「M114」と改称された。~
[[陸上自衛隊]]にも「155mm榴弾砲M1」の名称で供与されたほか、国産のデッドコピーである58式も製造され、野戦特科部隊に配備されたが、後に[[FH70]]に更新されて退役した。~
~
+M1 155mmカノン砲~
第二次世界大戦時に開発されたカノン砲。戦後「M59」と改称された。~
~
+M1 203mm榴弾砲~
第二次世界大戦時に開発された榴弾砲。戦後「M115」と改称された。~
~
+M1 8インチ砲~
第二次世界大戦時に開発されたカノン砲。~
~
+M1 240mm榴弾砲~
第二次世界大戦時に開発された大口径長砲身榴弾砲。~
~
+M1 81mm迫撃砲~
第二次世界大戦時に開発された迫撃砲。~
~
+M1 bazooka~
第二次世界大戦期にアメリカで開発された携行式の対戦車ロケット発射筒。~
「[[バズーカ]]」と呼ばれた最初の兵器である。~
第二次世界大戦中に大量生産され、本体約48万本、ロケット弾1,560万発が生産された。~
~
また、ドイツも鹵獲した物をベースにして、43型ロケット対戦車兵器「[[パンツァーシュレック]](別名『オーフェンロール』)」及び8.8cmロケット発射器43型(別名「プップヒェン」)が生産され、東部戦線で[[T-34]]を撃破する威力をみせた。~
~
本機の後継としてM20「スーパーバズーカ(Super Bazooka)」が開発されている。~
~
|>|CENTER:''スペックデータ''|
|種類|携帯式対戦車ロケット弾|
|口径|60mm(2.36インチ)|
|全長|1,370mm|
|重量|5.9kg|
|使用弾薬|M6ロケット|
|装弾数|1発|
|作動方式|電気発火式|
|有効射程|137.16m|
【派生型】~
--M1:~
初期型。
--M1A1:~
M1の改良型。~
設計の簡素化及び軽量化のほか、電気点火装置が改良されている。
--M9:~
M1の改良型。~
光学サイトが装備され、発射機が分割可能となった。~
---M9A1:~
点火方式をバッテリー点火式から磁気点火式に変更した型。
--M18:~
[[アルミ>アルミニウム]]合金を使用した軽量型。~
~
+M1「ナイキ・エイジャックス」~
アメリカで開発された[[地対空ミサイル]]。~
詳しくは[[MIM-3]]の項を参照。~
~
+第二次世界大戦期に開発されたM1ガーランド小銃用の[[銃剣]]。~
全長は36cm、刃渡りは25.4cm。~
~
+HMS M1~
[[第一次世界大戦]]後に建造されたイギリス海軍の「M級」[[潜水艦]]の1隻。~
ヴィッカーズ社バロー・イン・ファーネス造船所にて1916年7月に起工、1917年7月に進水、1918年4月に竣工した。~
その後、1925年11月に民間船との衝突事故により沈没した。~
~
+ベネリM1~
イタリアのベネリ社が開発した[[散弾銃]]。~
詳しくは[[ベネリM1]]の項を参照。~
~

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS