*&ruby(しーえいちよんじゅうなな){【CH-47】}; [#yc099dd0]
Boeing CH-47 &ruby(チヌーク){Chinook};~
[[ボーイング]]社の[[タンデムローター]]式大型輸送[[ヘリコプター]]。~
初期型の社内呼称はV114。~
~
[[バートル]]社が得意としていた[[タンデムローター]]を[[ターボシャフト]]化したもので、軽量な[[エンジン]]を得たことで[[タンデムローター]]のメリットを発揮することができるようになった。~
1956年に開発がスタートし、1961年に初飛行、1962年には早くも陸軍への配備が開始されていた。~
開発中に[[バートル]]社が[[ボーイング]]に吸収されたため、「ボーイング・バートル」のブランド名で供給されることとなった。~
~
ほぼ同時期に、社内では[[アメリカ海兵隊]]向けの[[CH-46]]が開発されていたが、それに比べて2倍近いパワーを持っていた。~
現行主力型のCH-47Dは、さらにその2倍近い輸送能力を誇る。~
車輌を輸送する際も、機外に吊り下げるのみならず、後部のランプドアから貨物室へ積み下ろすこともできる。~
[[艦上機]]の[[CH-46]]に対して、本機は[[陸上機]]という位置付けであるが、本機にも[[水密胴体]]が採用されている。~
[[揚陸艦]]の大型化にともない、[[海兵隊>アメリカ海兵隊]]でも本機が用いられるようになりつつある。~
~
現在生産されている[[タンデムローター]]機としては唯一の機種である。~
姉妹機の[[CH-46]]が搭載量不足に泣き、その民間型にあたるV-107が初飛行後わずか4年で[[川崎重工>川崎重工業]]へ権利売却されたのに対し、本機は何度も改良や改修を繰り返されており、2030年代まで使われ続けるともいわれている。~
~
日本でも[[陸上自衛隊]]や[[航空自衛隊]]が採用したが、[[KV-107>CH-46]]が長きに渡って使用され続けていたためか、部隊配備は1987年と大きく遅れをとった。((搭載量の大きいD型の登場を待っていたという説もある))~
災害時には救助や援助物資の輸送に役立つほか、1995年の阪神・淡路大震災以降は大型の消火用バケツを装備するようになり、防災面でも大きな役割を担う。~
~
上記の様に、本機は災害派遣などでもしばしば出動するため、一般市民の目に触れる機会が多い。~
それゆえ、本機特有の性質を自衛隊関係者以外も知っておかなければならない。~
本機は前に設置されたローターがやや傾いており、成人男性の胸の高さで回転するため、機体前方は立ち入り禁止である((首が飛ぶ))。

**スペックデータ [#i2cd112d]
|乗員|2名|
|積載能力|兵員30名または担架24+衛生兵2名|
|[[主回転翼>メインローター]]直径|18.3m|
|全長|30.1m|
|胴体長|15.54m|
|全高|5.7m|
|胴体幅|3.87m|
|空虚重量|10.185t|
|最大全備重量|12.1t|
|最大離陸重量|22.68t|
|最大吊り下げ重量|10,000kg+|
|エンジン|ライカミング T55-L-714 ターボシャフト(出力3,750hp(2,800kW))×2基|
|速度(超過禁止/巡航)|295km/h / 260-270km/h|
|航続距離|2,060km|
|実用上昇限度|2,590km|
|ホバリング高度限界|1,524km(OGE)|
|上昇率|605m/min|
~
**主なバリエーション [#l98f744a]
-YCH-47A(YHC-1B)~
試作型。[[エンジン]]はライカミング T55-L-5(2,220馬力)×2。~
~
-CH-47A~
初期量産型。[[エンジン]]はT55-L-7(2,650馬力)×2。~
~
-ACH-47A~
ベトナム戦争で用いられた[[ガンシップ]]型。非公認愛称は「ガンズ・ア・ゴーゴー」。~
~
-MH-47D~
A型を改修した特殊作戦型。AAQ-16 FLIR、空中給油プローブ、救難ホイスト、デジタル・コックピットを装備。~
~
-CH-47B~
ローター径を伸ばし[[エンジン]]をT55-L-7C(2,850馬力)×2へ強化、胴体を改良したモデル。~
~
-CH-47C~
[[エンジン]]をT55-L-11(3,750馬力)×2へ強化したモデル。後期型からカーゴフックが3点式になった。~
~
-CH-147~
C型のカナダ軍向け。~
~
-チヌークHC.1~
英国でC型を[[ライセンス生産]]したもの。別名「CH47-352」。[[英空軍>RAF]]に納入されている。~
改良型のHC.1Bはグラスファイバー製のローター・ブレードと三点式のカーゴフックを装備する。~
~
-V234~
C型の民間向けモデル。~
~
-CH-47D~
A・D型の改修型。~
複合材[[ローター]]の採用や[[アビオニクス]]の改善、トランスミッション強化などにより能力が大幅に向上した。~
エンジンはT55-L-712(3,750軸馬力)またはT55-L-714(4,085軸馬力)(MH-47Eも使用)×2。~
~
-CH-47SD("Super D")~
D型の発展型。~
エンジンはT55-GA-714Aを搭載し、燃料タンクが7,828リットルに拡大され、機首に気象レーダーが搭載されている。~
台湾とシンガポールに輸出された。~
~
-チヌークHC.2~
D型を英国で[[ライセンス生産]]したもの。~
T55-L-712エンジンを装備し、補助電源の改良や新しい自動操縦装置、油圧装置、長距離用の燃料タンク、赤外線ジャマー、チャフ、ミサイル接近警報装置、機関銃装着金具、[[IRST]]などが取り付けられている。~
~
-V414~
D型の民間向けモデル。~
~
-CH-47F~
液晶[[グラスコックピット]]を採用し、ローターを改装したD型の近代化改修型。現在試作機評価中。~
~
-MH-47G~
F型に特殊作戦用の改造を施したMH-47Eの後継型。現在開発中。~
~
-HH-47D~
韓国空軍向けの[[捜索救難]]型。~
~
-MH-47E~
燃料タンク倍増、[[FLIR]]やマッピング/地形追従レーダー追加、航法装置改良、[[装甲]]追加、[[空中給油]]用プローブ追加などをした[[特殊部隊]]輸送型。~
~
-チヌークHC.3~
MH-47Eに一部G型で開発中の技術を導入した[[英空軍>RAF]]向け[[特殊部隊]]輸送型だが、問題発生により再評価中。~
~
-HH-47 CSAR-X~
[[HH-53>CH-53]]の後継として選定された[[戦闘捜索救難]]型。開発中止。~
~
-CH-47J~
日本でD型を[[ライセンス生産]]したもの。(メーカーは[[川崎重工>川崎重工業]])~
[[陸上自衛隊]]および[[航空自衛隊]]で用いられる。~
エンジンはT55-K-712(4,336軸馬力)×2([[川崎重工業]]のライセンス生産)。~
~
-CH-47J LR("Long Range")~
J型の航空自衛隊仕様。後部脚に油圧による姿勢制御機能を持つ。~
~
-CH-47JA~
J型の[[スポンソン]]を大型化して燃料タンクを倍増し、[[FLIR]]を追加、航法装置を改良して作戦遂行力を強化したもの。~
[[陸上自衛隊]]に納入されている。~
~
http://www4.plala.or.jp/klesa108/diary/shizuhama2006/ch-47j.jpg~
[[航空自衛隊]]のCH-47J~

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS