*&ruby(りくじょうじえいたい){【陸上自衛隊】}; [#g854ebdf]

Japan Ground Self Defence Force (JGSDF).~
~
2017年現在の日本国における、事実上の[[陸軍]]。~
~
被災地への災害出動における救助・復旧作業が事実上の主任務である。~
最近では海外派遣の主力としての活動が増え、また対[[テロ>テロリズム]]組織としても重要な地位を占めつつある。~
~
[[海上自衛隊]]や[[航空自衛隊]]に比べると人員の割に予算が少なく、隊員たちの生活環境はやや悪い((とはいえ、[[陸軍]]が[[海>海軍]][[空軍]]より劣悪な生活環境に置かれるのは世界的な傾向であり、[[歩兵]]任務が想定される以上は不可避でもある。&br; 「むしろ自衛隊は、他国の陸軍よりもまだマシ」という見解もある。))。~
また、予算配分のあおりを受けて装備面でもややちぐはぐな面が目立つ。~
~
とはいえ、先進国の[[陸軍]]として一定水準以上のレベルに達しており、軍事組織としての総体的評価は決して低くはない。~
また、長年「南下してきた[[ソ連軍]]を相手取って冬季の北海道で戦う」というシナリオを想定していたため、特に雪中戦に優れる。~
~
原型は1950年に発足した[[警察予備隊]]であり、その後、保安隊を経て陸上自衛隊へと発展した。~
当初はアメリカから貸与された中古兵器が主であったが、1970年代から国産兵器の配備が整い始めた。~
1980年代からは日米共同での訓練が、1990年代からは陸海空自衛隊の統合訓練が行われるなど、練度の向上が本格化した。~
~
2000年代以降は、対テロ戦や[[ゲリラ]]・地域紛争などの小規模[[紛争]]に比重が移り、[[冷戦]]時代からの装備更新・組織変革が逐次行われている((対テロ・[[ゲリラ戦]]にシフトしすぎて[[歩兵]]としての基礎体力に衰えが見えたため、訓練体系の一部は古典的カリキュラムに戻されたという。))。~
~
関連:[[自衛隊]] [[防衛省]]

**主な戦略級戦闘部隊 [#sc12f75c]
典型的な[[陸軍]]と同じく、[[師団]]・[[旅団]]を基本単位として[[戦略]]的な編成が行われている。~
2017年現在での総数は9個[[師団]]、6個[[旅団]](「独立混成旅団」に相当)、18個団(「特科独立旅団」に相当)。~
~
兵員定数は他国陸軍のそれに比して非常に小規模で、「師団」はおおむね他国の[[(独立混成)旅団>旅団]]、「旅団」は(増強独立)連隊、「団」は(増強独立)大隊に相当する人数で構成されている。~
~
指揮官である「師団長」は[[中将]]相当の「[[将(乙)>将(自衛官)]]」、「旅団長」「団長」には[[少将]]相当の「[[将補>将補(自衛官)]]」の[[階級]]をもって充てている。~
~
将来的に在道以外の師団および旅団の特科部隊と戦車部隊を方面隊直轄部隊として集約するため、これら諸部隊は一層、体を成さなくなる筈であるが、部隊階梯と指揮官の階級の見直しに関する言及は無い。~
~
|部隊|上級部隊|司令部所在地|兵種|備考|
|[[第1師団>第1師団(自衛隊)]]|[[東部方面隊]]|東京都・練馬駐屯地|[[自動車化歩兵>歩兵]]|[[政経中枢師団]]として、装備・編成を&br;市街地戦闘に特化。|
|[[第2師団>第2師団(自衛隊)]]|[[北部方面隊]]|北海道・旭川駐屯地|(重)機械化歩兵| |
|[[第3師団>第3師団(自衛隊)]]|[[中部方面隊]]|兵庫県・千僧駐屯地|自動車化歩兵|[[政経中枢師団]]として、装備・編成を&br;市街地戦闘に特化。|
|[[第4師団>第4師団(自衛隊)]]|[[西部方面隊]]|福岡県・福岡駐屯地|~|隷下に「対馬警備隊」がある。|
|[[第5旅団>第5旅団(自衛隊)]]|[[北部方面隊]]|北海道・帯広駐屯地|~|軽歩兵師団から縮小改編。|
|[[第6師団>第6師団(自衛隊)]]|[[東北方面隊]]|山形県・神町駐屯地|~| |
|[[第7師団>第7師団(自衛隊)]]|[[北部方面隊]]|北海道・東千歳駐屯地|[[機甲>機甲部隊]]|陸自唯一の[[機甲師団>機甲部隊]]。|
|[[第8師団>第8師団(自衛隊)]]|[[西部方面隊]]|熊本県・北熊本駐屯地|自動車化歩兵|人員の80%以上が地元出身者である&br;という。&br;将来的には「即応機動師団」へ改編の予定。|
|[[第9師団>第9師団(自衛隊)]]|[[東北方面隊]]|青森県・青森駐屯地|軽歩兵|[[ゲリラ・コマンド対処>ゲリラ戦]]型師団。|
|[[第10師団>第10師団(自衛隊)]]|[[中部方面隊]]|愛知県・守山駐屯地|自動車化歩兵| |
|[[第11旅団>第11旅団(自衛隊)]]|[[北部方面隊]]|北海道・真駒内駐屯地|~|軽歩兵師団から縮小改編。|
|[[第12旅団>第12旅団(自衛隊)]]|[[東部方面隊]]|群馬県・相馬原駐屯地|[[空中機動>ヘリボーン]]|軽歩兵師団からの規模縮小と同時に&br;[[空中機動>ヘリボーン]]旅団に改編。|
|[[第13旅団>第13旅団(自衛隊)]]|[[中部方面隊]]|広島県・海田市駐屯地|自動車化歩兵|軽歩兵師団から縮小改編。|
|[[第14旅団>第14旅団(自衛隊)]]|~|香川県・善通寺駐屯地|~|旧「[[第2混成団>混成団]]」。&br;将来的には「即応機動旅団」へ改編の予定。|
|[[第15旅団>第15旅団(自衛隊)]]|[[西部方面隊]]|沖縄県・那覇駐屯地|軽歩兵|旧「[[第1混成団>混成団]]」。|
|[[第1空挺団]]|[[中央即応集団]]|千葉県・習志野駐屯地|[[空挺>空挺部隊]]| |
|[[第1ヘリコプター団]]|[[中央即応集団]]|千葉県・木更津駐屯地|[[航空>航空団]]| |
|第1特科団|[[北部方面隊]]|北海道・北千歳駐屯地|[[野戦砲兵>砲兵]]| |
|第1高射特科団|[[北部方面隊]]|北海道・東千歳駐屯地|[[高射砲兵>砲兵]]| |
|第2高射特科団|[[西部方面隊]]|福岡県・飯塚駐屯地|~| |
|第1施設団|[[東部方面隊]]|茨城県・古河駐屯地|[[工兵]]| |
|第2施設団|[[東北方面隊]]|宮城県・船岡駐屯地|~| |
|第3施設団|[[北部方面隊]]|北海道・南恵庭駐屯地|~| |
|第4施設団|[[中部方面隊]]|京都府・大久保駐屯地|~| |
|第5施設団|[[西部方面隊]]|福岡県・小郡駐屯地|~| |
|通信団|(防衛大臣直轄)|東京都・市ヶ谷駐屯地|通信| |
|北部方面混成団|[[北部方面隊]]|北海道・東千歳駐屯地|諸兵科混成|教育訓練及び&br;[[予備自衛官]]の管理が任務。|
|東北方面混成団|[[東北方面隊]]|宮城県・仙台駐屯地|~|~|
|東部方面混成団|[[東部方面隊]]|神奈川県・武山駐屯地|~|~|
|中部方面混成団|[[中部方面隊]]|滋賀県・大津駐屯地|~|~|
|西部方面混成団|[[西部方面隊]]|長崎県・相浦駐屯地|~|~|
|[[富士教導団]]|陸上自衛隊&br;富士学校|静岡県・富士駐屯地|~|幹部学生の教育・訓練及び&br;戦術教範の作成が任務|
|開発実験団|研究本部|静岡県・富士駐屯地((航空関連部隊は三重県・[[明野駐屯地>明野飛行場]]に所在。))|~|指揮官には理工学系の修士・博士号を持つ&br;[[陸将補>将補(自衛官)]]が充てられる。|

**主な装備品 [#m401b506]
|>|>|CENTER:''銃火器''|
|[[拳銃]]|[[9mmけん銃>P220]]|P220の[[ライセンス生産]]品|
|~|H&K USP|特殊作戦群が装備&br;けん銃本体の他にサプレッサーと光学照準器が装備|
|[[短機関銃]]&br;・[[機関拳銃>マシンピストル]]|[[9mm機関けん銃]]|9mm拳銃の更新用装備として配備|
|[[小銃]]|[[64式小銃]]|戦後初の国産自動小銃&br;89式小銃に更新されたが、予備装備として現在も現役&br;陸海空自衛隊の他、[[海上保安庁]]や警視庁などで使用された|
|~|[[89式小銃]]|現在の主力小銃&br;陸上自衛隊の他、[[海上自衛隊]]の一部部隊、&br;海上保安庁や警視庁・警察庁でも使用されている|
|~|[[M4 カービン>M4]]|特殊作戦群用&br;QDSS-NT4サプレッサーや[[M203]][[グレネードランチャー>擲弾発射器]]&br;とともに対外有償軍事援助(FMS)により購入|
|~|[[H&K HK417>HK416]]|補給統制本部の公募情報に「技術援助」の名目で記載|
|~|H&K [[G36]]|~|
|~|FN SCAR|~|
|[[機関銃]]|62式7.62mm機関銃|戦後初の国産機関銃&br;付属の二脚を用いて[[軽機関銃]]として用いる他、&br;三脚に架装して[[重機関銃]]としても運用可能&br;[[普通科]]部隊の軽機関銃としてはMINIMIに順次更新中|
|~|[[5.56mm機関銃MINIMI>ミニミ]]|62式機関銃の後継&br;ベルギーのFN社が開発した[[分隊支援火器]]の[[ライセンス生産]]品|
|~|74式車載7.62mm機関銃| 陸上自衛隊車両の主要車載機関銃の一つ&br;62式機関銃を車載用に改良し、構造を強化したもの&br;[[海上自衛隊]]でもヘリコプター搭載機銃として配備されている|
|~|[[7.62mm機関銃M240B>MAG]]|ベルギーのFN社が開発した汎用機関銃&br;水陸両用車[[AAVC7A1 RAM/RS>AAV7]](指揮車型)の車載機関銃&br;として配備されている|
|~|[[12.7mm重機関銃M2>ブローニングM2]]|陸上自衛隊車両の主要車載機関銃の一つ&br;[[UH-60J>UH-60]]などのヘリコプターにも搭載&br;自衛隊創設時から現在に至るも新規調達が続いている長寿装備&br;近年は銃身交換を容易にしたQCB((Quick Change Barrel.))仕様が調達されている|
|[[狙撃銃]]|[[64式7.62mm狙撃銃>64式小銃]]|64式小銃に64式用狙撃眼鏡を装着した狙撃銃仕様|
|~|対人狙撃銃&br;(レミントン M24SWS((Sniper Weapon System.)))|対外有償軍事援助(FMS)により購入|
|~|[[対物狙撃銃>対物ライフル]]|バレット社製。|
|[[散弾銃]]||平成21年度装備品等(火器車両関係)に係る&br;各種契約希望募集要項に記載&br;ウィルソン・コンバット社製((レミントン[[M870]]のカスタムモデルを販売。))との記載があるが&br;機種は不明。|
|信号銃|21.5mm信号けん銃&br;(53式信号拳銃)|陸海空3自衛隊で共通して採用されている装備の一つ&br;中折れ単発式|
|~|55式信号けん銃|陸海空3自衛隊で共通して採用されている装備の一つ&br;口径40mmの中折れ単発式|
|[[銃剣]]|64式銃剣|64式小銃用&br;同時代の他国の自動小銃用銃剣に比べ刃渡りが長いのが特徴|
|~|89式多用途銃剣|89式小銃用&br;銃剣としての他、金属ノコギリ、鞘と組み合わせて&br;ワイヤーカッタとするなど多用途に用いることのできる&br;複合型銃剣|
|てき弾&br;発射機|[[96式40mm自動てき弾銃>96式40mm自動擲弾銃]]|[[96式装輪装甲車]]に搭載される他、三脚架に架載して単体でも&br;運用可能|
|~|[[M203A2>M203]]|特殊作戦群が使用&br;[[M4 カービン>M4]]とともに対外有償軍事援助(FMS)により購入|
|~|Mk.19|アメリカから導入した水陸両用車AAV7の車載火器&br;として導入|
|[[手榴弾]]&br;・擲弾|MK2破片手りゅう弾|供与品の他にライセンス取得による国産品も存在&br;実弾の他、訓練弾及び模擬弾がある|
|~|M26破片手りゅう弾|少数が供与された他ライセンス取得により国産化&br;実弾の他、訓練弾及び模擬弾がある|
|~|MK3A2攻撃手りゅう弾||
|~|MK1照明手りゅう弾||
|~|発煙手りゅう弾||
|~|焼夷手りゅう弾||
|~|催涙球2型|いわゆる[[催涙ガス弾>催涙剤]]|
|~|閃光発音筒|俗に言う[[スタングレネード>手榴弾]]&br;[[豊和工業]]製|
|~|06式小銃てき弾|小銃用てき弾&br;89式小銃または64式小銃の銃口に装着して発射する&br;弾丸トラップ式分離飛翔方式|
|[[地雷]]・&br;指向性散弾|[[指向性散弾>クレイモア]]|スウェーデン製のFFV 013のライセンス生産品|
|~|対人障害システム|障害I型と障害II型の2種類がある&br;障害I型は80式対人地雷を、障害II型は[[指向性散弾>クレイモア]]を&br;遠隔操作運用できるようにしたもの|
|~|92式対戦車[[地雷]]||
|~|87式ヘリコプター散布対戦車地雷|空中散布式地雷&br;ヘリコプターの機体左右に装着された散布装置によって&br;散布・敷設される|
|~|94式水際地雷|「地雷」の名称だが実際上は[[機雷]]に属する|
|地雷関連&br;装備|89式地雷原探知機セット|金属探知機の一種&br;音波により地中の埋設物を捜索する装置|
|~|地雷探知機画像型|電波と磁気を用いて地中の埋設物を捜索する装置&br;視覚的に埋設物を確認することが可能|
|~|M1破壊筒|円柱状の外筒に爆薬を充填した障害物爆破器材|
|その他装備|圧搾空気銃|FNハースタル製|
|~|[[携帯放射器>火炎放射器]]|M2火炎放射器を改良して国産化したもの|
~
|>|>|CENTER:''[[火砲>ガン]]・ロケット''|
|[[無反動砲]]&br;・ロケット発射筒|[[84mm無反動砲>カールグスタフ]]|カールグスタフM2を[[豊和工業]]で[[ライセンス生産]]&br;普通科以外には施設や戦車・後方支援部隊なども保有|
|~|[[84mm無反動砲(B)>カールグスタフ]]|カールグスタフM3を豊和工業でライセンス生産&br;普通科部隊などに対装甲用途に限定しない多目的装備&br;として配備|
|~|[[110mm個人携帯対戦車弾>パンツァーファウスト3]]|パンツァーファウスト3を[[IHIエアロスペース>IHI]]が&br;[[ライセンス生産]]&br;主に普通科部隊小銃小隊が保有&br;書類上は「装備」ではなく「弾薬」の扱い|
|[[迫撃砲]]|[[81mm迫撃砲 L16>L16]]|[[豊和工業]]で[[ライセンス生産]]|
|~|120mm迫撃砲RT|牽引式迫撃砲&br;フランスTDA社製MO120RTの[[ライセンス生産]]品&br;([[豊和工業]]が担当)&br;[[第1空挺団]]では最大の火砲|
|~|60mm迫撃砲(B)|1名で運搬・射撃の可能な携行型小型迫撃砲&br;ヒルテンベルガー・ディフェンス・システムズ((Hirtenberger Defence Systems.))製&br;M6C-210 コマンドゥ・モーターを導入した物|
|榴弾砲&br;([[野戦砲]])|[[155mmりゅう弾砲FH70>FH70]]|牽引式榴弾砲&br;中砲けん引車とセットで運用されている|
~
|>|CENTER:''軍用車両''|
|[[主力戦車]]|[[90式戦車]]&br;[[74式戦車]]&br;[[10式戦車]]|
|[[歩兵戦闘車]]|[[89式装甲戦闘車]]|
|装軌式[[装甲車>装甲兵員輸送車]]|[[73式装甲車]]&br;[[AAV7「シードラゴン」>AAV7]](52両を導入予定)|
|装輪式装甲車|[[82式指揮通信車]]&br;[[87式偵察警戒車]]&br;[[96式装輪装甲車]]&br;[[軽装甲機動車]]&br;[[ブッシュマスター]](「輸送防護車」の名称で[[中央即応連隊>中央即応集団]]に配備予定)&br;[[化学防護車]]&br;[[NBC偵察車]]&br;[[16式機動戦闘車]]&br;装輪装甲車(改)(96式装輪装甲車の後継、開発中)|
|汎用車|[[高機動車]]&br;1/2tトラック(旧称:[[73式小型トラック]])&br;1 1/2tトラック(旧称:[[73式中型トラック]])&br;3 1/2tトラック(旧称:[[73式大型トラック]])&br;7tトラック(旧称:[[74式特大型トラック]])&br;特大型トラック(6×4)&br;10tトラック(PLS付)(重装輪回収車の派生型)|
|二輪車|偵察用オートバイ&br;警務用オートバイ|
|[[自走榴弾砲]]&br;・[[自走迫撃砲]]|[[75式自走榴弾砲]]&br;[[96式自走迫撃砲]]&br;[[99式自走榴弾砲]]&br;[[203mm自走りゅう弾砲(M110)>M110]]&br;[[装輪155mmりゅう弾砲]](開発中)|
|自走ロケット砲|[[M270]][[「MLRS」>多連装ロケットシステム]]|
|自走対空砲|[[87式自走高射機関砲]]|
|戦車回収車|[[78式戦車回収車>74式戦車]]&br;[[90式戦車回収車>90式戦車]]&br;[[11式戦車回収車>10式戦車]](開発中)&br;重装輪回収車|
|けん引車輌&br;・トレーラー|[[軽レッカ>73式大型トラック]]&br;[[重レッカ>74式特大型トラック]]&br;トーイングトラクター(2.5t用/1t用)&br;中型セミトレーラ&br;73式特大型セミトレーラ&br;特大型運搬車&br;1/4tトレーラ&br;1tトレーラ&br;1t水タンクトレーラ&br;2t弾薬トレーラ&br;2.5tトレーラ&br;鉄条網構築セット&br;M1A1運搬車(重迫用リヤカー)|
|砲けん引車・弾薬補給車|[[中砲けん引車>74式特大型トラック]]&br;87式砲側弾薬車&br;99式弾薬給弾車|
|雪上車|78式雪上車&br;10式雪上車&br;軽雪上車(民生品に所定の改装を施したもの)|
|舟艇|渡河ボート(軽門橋の浮体としても使用される)&br;偵察ボート(2人乗・5人乗)&br;水中用スクーター|
|地雷敷設・処理装備|70式地雷原爆破装置&br;83式地雷敷設装置&br;92式地雷原処理車&br;[[92式地雷原処理ローラ]]&br;[[94式水際地雷敷設装置]]|
|[[施設科]]装備|75式ドーザ&br;[[3 1/2tダンプ>73式大型トラック]]&br;[[特大型ダンプ>74式特大型トラック]]&br;小型ショベルドーザ(民生品に所定の改造を施したもの)&br;小型/中型/大型ドーザ(民生品に所定の改造を施したもの)&br;バケットローダ(民生品を流用)&br;グレーダー(民生品を流用)&br;[[掩体]]掘削機(一般的に言うところの「油圧ショベル」)&br;自走式破砕機(民生品を流用)&br;トラッククレーン(民生品を流用)&br;タイヤローラ(民生品を流用)&br;資材運搬車&br;施設作業車&br;道路障害作業車&br;坑道掘削装置|
|架橋装備|[[70式自走浮橋]]&br;[[81式自走架柱橋]]&br;[[91式戦車橋]]&br;[[92式浮橋]]&br;[[07式機動支援橋]]&br;軽徒橋&br;軽門橋&br;パネル橋&br;パネル橋MGB|
|化学装備|[[生物偵察車>73式大型トラック]]&br;[[化学剤監視装置>高機動車]]&br;[[除染車>73式大型トラック]]&br;[[94式除染装置>73式中型トラック]]&br;液体散布車&br;粉末散布車&br;[[発煙機3型>高機動車]]|
|後方支援装備|野外炊具1号&br;野外洗濯セット&br;浄水セット(車載型)&br;野外手術システム&br;[[3 1/2t燃料タンク車>73式大型トラック]]&br;[[3 1/2t航空用燃料タンク車>73式大型トラック]]&br;[[10000リットル燃料タンク車>74式特大型トラック]]&br;[[1/2t水タンク車>73式大型トラック]]&br;[[3 1/2t水タンク車>73式大型トラック]]&br;[[1 1/2t救急車>73式中型トラック]]&br;野外支援車&br;[[航空電源車>高機動車]]&br;不発弾回収車|
|駐屯地内装備|業務車1号(隊員の公務や日常業務に使用)&br;業務車2号([[自衛隊地方協力本部]]で使用)&br;業務車3号(司令及び部隊長たる将官もしくは佐官の乗車する公用車)&br;業務車4号(公務や日常業務に使用)&br;府用車(将官クラスの公務や日常業務に使用される)&br;人員輸送車1号(主に方面輸送隊や[[師団]]・旅団の後方支援隊輸送隊に配備)&br;人員輸送車2号(主に地方協力本部等に配備)&br;業務トラック&br;消防車(ポンプ車型の他に化学消防車型もある)&br;救難消防車&br;救急車&br;リヤカー|
~
|>|CENTER:''[[航空機]]・[[ヘリコプター]]''|
|[[攻撃ヘリコプター]]|[[AH-1S>AH-1]]&br;[[AH-64D>AH-64]]|
|偵察ヘリコプター|[[OH-1]]&br;[[OH-6J>OH-6]]|
|汎用ヘリコプター|[[UH-1J>UH-1]]&br;[[UH-60JA>UH-60]]|
|輸送ヘリコプター|[[CH-47J/JA>CH-47]]&br;[[EC225LP>シュペルピューマ]](VIP輸送用)|
|練習ヘリコプター|[[TH-480B>エンストロム480]]|
|[[無人機]]|RMAX TypeIIG(民生品を流用。イラク派遣で使用)&br;遠隔操縦観測システム(FFOS)&br;無人偵察機システム(FFRS)&br;無人偵察機 チャカR(BQM-74を転用したもの)&br;小型模型標的機 RCMAT&br;低速標的機 RCAT&br;高速標的機 チャカIII&br;JUXS-S1&br;フジ・インバックB2&br;スキャンイーグル&br;パックボット(多目的ロボット)|
|固定翼機|[[LR-2]]|
~
|>|CENTER:''誘導弾・ロケット弾''|
|[[対戦車ミサイル]]|79式対舟艇対戦車誘導弾&br;87式対戦車誘導弾&br;[[01式軽対戦車誘導弾>01式対戦車誘導弾]]&br;[[96式多目的誘導弾]]&br;中距離多目的誘導弾&br;[[BGM-71>TOW]]&br;[[AGM-114]]|
|ロケット弾|M31 [[GPS>全地球測位装置]]誘導[[ロケット弾]]&br;ハイドラ70|
|[[地対艦ミサイル]]|[[88式地対艦誘導弾]]&br;12式地対艦誘導弾|
|[[地対空ミサイル]]|地対空誘導弾改良ホーク(MIM-23)&br;[[03式中距離地対空誘導弾]]&br;[[81式短距離地対空誘導弾]]&br;[[93式近距離地対空誘導弾]]&br;[[11式短距離地対空誘導弾]]&br;[[91式携帯地対空誘導弾]]|
~
|>|CENTER:''通信・電子器材''|
|地上レーダー|85式地上レーダー装置 [[JTPS-P11]]&br;地上レーダ装置1号改 [[JTPS-P23]]&br;地上レーダ装置2号 [[JPPS-P10]]&br;地上レーダ装置2号改 [[JPPS-P24]]|
|対砲・対迫レーダー|[[対砲レーダ装置 JTPS-P16>JTPS-P16]]&br;72式対迫レーダ装置 [[JAN/MPQ-N1]]&br;76式対砲レーダ装置 [[JMPQ-P7]]&br;対迫レーダ装置 [[JMPQ-P13]]|
|対空レーダー|71式対空レーダ装置 [[JTPS-P5]]&br;79式対空レーダ装置 [[JTPS-P9]]&br;[[対空レーダ装置 JTPS-P14>JTPS-P14]]&br;対空レーダ装置1号 [[JTPS-P25]]&br;低空レーダ装置 [[JTPS-P18]]|
|航空機誘導装置|着陸誘導装置 JTPN-P20&br;航法援助装置 JMRM-A2|
|探知・測定・伝送装置|ヘリコプター映像伝送装置&br;野戦情報探知装置1号 JGSQ-S1&br;野戦情報探知装置 JGSQ-S2&br;広域用監視装置 GOB-206|
|気象測定装置|80式気象測定装置 JMMQ-M2&br;気象測定装置 JMMQ-M5&br;航空気象装置 JMMQ-M7|
|射撃・戦闘指揮装置|81式野戦特科射撃指揮装置 JGSQ-W2&br;野戦特科射撃指揮装置 JGSQ-W3&br;多連装ロケットシステム指揮装置&br;対空戦闘指揮装置 JAN/TSQ-51C/-E|
|携帯式無線機|85式携帯無線機1号 JPRC-F10/F11&br;85式携帯無線機2号 JPRC-F20/F21&br;携帯無線機1号 JPRC-F70&br;携帯無線機2号 JPRC-F80&br;広帯域多目的無線機(携帯用I型)JPRC-Z100&br;広帯域多目的無線機(携帯用II型)JPRC-Z10&br;衛星単一通信携帯局装置 JPRC-C1&br;|
|車載型無線機|85式車両無線機 JVRC-F10/F11/F20&br;車両無線機 JVRC-F70/F71/F72/F80&br;広帯域多目的無線機(車両用)JVRC-Z200|
|通信装備&br;(車両式)|[[移動加入基地局装置 JTTC-T1>73式中型トラック]]&br;[[幹線無線搬送端局装置 JMRC-C50-B>高機動車]]&br;[[衛星単一通信可搬局装置 JMRC-C4>高機動車]]&br;[[局地無線搬送端局装置 JMRC-C60>高機動車]]&br;[[局地無線搬送中継装置 JMRC-R60>高機動車]]&br;[[電子交換装置 JMTC-T121-B>高機動車]]&br;[[無線搬送装置2号 JMRC-C20/C21/R20(中型無線通信車)>73式中型トラック]]|
|航空機搭載型無線機|機上無線機 JARC-A20&br;機上無線機 JARC-A30/A300/A301&br;機上無線機 JARC-A40/A400&br;機上無線機JARC-A50/A500/A501&br;広帯域多目的無線機(機上用)JARC-Z100/Z310|
~
**退役・試作装備 [#n87695a4]
|>|CENTER:''銃火器''|
|[[拳銃]]|[[11.4mm拳銃 M1911>M1911 コルトガバメント]]&br;9.65mm拳銃(コルト・ディテクティブスペシャル)&br;新中央工業 ニューナンブM57(採用されず)|
|[[小銃]]・[[狙撃銃]]|[[M1ガーランド>M1ライフル]](現在も儀仗用として少数が使用中)&br;7.62mm小銃M1903A3/A4&br;九九式短小銃(改)&br;M1[[騎銃>カービン]]|
|[[短機関銃]]・機関拳銃|11.4mm短機関銃M1A1&br;ニューナンブM66短機関銃(採用されず)&br;11.4mm短機関銃M3/M3A1(現在は予備武器として保管)|
|機関銃|ブローニングM1917&br;ブローニングM1919A4/A6&br;[[M1918A2ブローニング自動銃>BAR]]|
|[[銃剣]]|三十年式銃剣&br;M1905銃剣&br;M1銃剣&br;M4銃剣|
|[[火砲>ガン]]|60式106mm無反動砲(M40の[[ライセンス生産]]品、2014年退役予定)&br;M2 60mm迫撃砲&br;M1 81mm迫撃砲&br;64式81mm迫撃砲&br;[[M2 107mm迫撃砲>M2]]([[豊和工業]]で[[ライセンス生産]])&br;68式155mm迫撃砲(試作のみ)&br;57mm無反動砲 M18&br;75mm無反動砲 M20&br;[[ロケット発射筒 M9>バズーカ]]&br;89mmロケット発射筒 M20改4型|
|てき弾発射機|試製66式てき弾銃(開発中止)|
|てき弾|M31対戦車小銃てき弾(現在は予備および訓練用装備として保有)|
|地雷|M6A2対戦車地雷&br;63式対戦車地雷&br;72式対戦車地雷&br;87式ヘリコプター散布対戦車地雷&br;M3対人地雷&br;63式対人地雷&br;67式対人地雷&br;80式対人地雷|
|その他装備|M2[[火炎放射器]]&br;60式12.7mmスポットライフル|
~
|>|CENTER:''軍用車両''|
|[[戦車]]|M24&br;[[M4A3E8>M4]]&br;M41&br;[[61式戦車]]|
|[[装甲車>APC]]|M3A1ハーフトラック&br;M8&br;M20&br;[[60式装甲車]]&br;[[化学防護車(旧)>60式装甲車]](60式装甲車を改造。試験的採用に留まる。)|
|汎用車|1/4tトラック([[ジープ]])&br;3/4tトラック(ダッジWC)&br;3/4tトラック(トヨタ製)&br;2トン半トラック(GMC製)&br;2トン半トラック(いすゞ製)&br;4tトラック&br;M54 5tトラック&br;6tトラック(三菱自動車製)&br;10tトラック(旧)(民生デイゼル工業((現:UDトラックス。))製)&br;泥濘地作業車&br;試製56式特殊運搬車&br;61式特殊運搬車|
|[[戦車駆逐車]]|[[60式自走無反動砲]]|
|[[野戦砲]]|75mm榴弾砲M1A1&br;155mm榴弾砲M1&br;155mmカノン砲M2&br;203mm榴弾砲M2&br;105mm榴弾砲M2A1([[礼砲]]用として少数が[[保管中>モスボール]])&br;試製57式107mm榴弾砲(幸田町郷土資料館(愛知県)に二次試作砲が現存)|
|自走榴弾砲・&br;自走迫撃砲|M44A1&br;M52A1&br;60式自走81mm迫撃砲&br;60式自走107mm迫撃砲&br;試製56式自走榴弾砲&br;[[74式自走榴弾砲]]|
|自走ロケット砲|[[67式30型ロケット弾発射機]]&br;[[75式自走多連装ロケット弾発射機]]|
|自走対空砲|M15A1&br;M16(銃座部分のみ予備装備として[[保管>モスボール]])&br;M19A1&br;M42|
|[[高射砲]]|12.7mm高射機関砲M55(予備装備として[[保管中>モスボール]])&br;40mm高射機関砲M1&br;75mm高射砲M51&br;90mm高射砲M1&br;[[L-90]]|
|戦車回収車|M32&br;[[70式戦車回収車>61式戦車]]|
|戦車トランスポーター|M26装甲運搬車|
|牽引車&br;・弾薬補給車|18tけん引車 M4&br;13tけん引車 M5&br;25tけん引車 M8&br;73式牽引車|
|[[施設科]]装備|[[67式戦車橋]]|
|鉄道車輛(([[鉄道工兵>工兵]]部隊「[[第101建設隊]]」で使用。))|9600形9677号蒸気機関車(国鉄より譲受)&br;0-4-0(B)蒸気機関車&br;一〇〇式鉄道牽引車&br;ワム3500形有蓋車ワム5014(国鉄より譲受)&br;九七式軽貨車|
|参考・研究用|M36駆逐戦車(61式戦車開発の参考として供与)&br;M47中戦車(61式戦車開発の参考として供与)&br;M37自走榴弾砲(試製56式105mm自走砲の参考として供与)&br;M39装甲車(主に研究用として少数が供与)&br;M59装甲車(60式装甲車開発の研究用に少数が供与)&br;LVT(A)-5装軌式水陸両用車(水陸両用機構の参考として供与)|
~
|>|CENTER:''[[航空機]]・[[ヘリコプター]]''|
|汎用・輸送ヘリコプター|H-19C「はつかり」&br;V-44A「ほうおう」(研究用に導入)&br;[[KV-107/II-4「しらさぎ」>CH-46]]&br;[[AS332L>シュペルピューマ]](VIP輸送用)|
|練習ヘリコプター|H-13E/F/G/H/KH-4「ひばり」&br;[[TH-55]]|
|固定翼機|[[LR-1>MU-2]]&br;L-5&br;L-16&br;L-21B&br;L-19&br;[[LM-1/2>LM]]|
~
|>|CENTER:''誘導弾・ロケット弾''|
|[[対戦車ミサイル]]|64式対戦車誘導弾|
|ロケット弾|68式30型ロケットりゅう弾&br;75式130mmロケットりゅう弾&br;M26 多弾頭ロケット弾|
|[[地対空ミサイル]]|[[MIM-3]]&br;[[携帯地対空誘導弾>FIM-92]](AH-64D用は現役)|
~
|>|CENTER:''通信・電子器材''|
|気象測定装置|75式自走地上風測定装置|
~

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS